慶良間の大自然を感じよう!海や山を眺めながら楽しめるウォーキングポイントをご紹介
目次
慶良間の大自然を感じよう!
沖縄本島から船で気軽に行ける慶良間諸島は、透明度の高い海と豊かな自然に囲まれた癒しのスポットです♪
サンゴ礁に広がる美しい海岸線や緑あふれる遊歩道など、心も体もリフレッシュできます!
◆慶良間諸島について詳しく知りたい方
◆慶良間諸島のアクティビティをお探しの方
◆慶良間諸島の絶景ポイントについて知りたい方
ここでは海や山を眺めながら楽しめるウォーキングポイントについてご紹介します☆
慶良間の魅力
慶良間諸島の魅力は、なんといっても大自然!
慶良間諸島周辺の海の一部は、2005年に慶良間諸島海域という名称でラムサール条約に登録されています。
また、2014年に慶良間諸島および周辺海域が日本では31番目となる国立公園に指定されており、豊かな自然が魅力の場所となっています♪
慶良間諸島を含む沖縄の離島については
▼『沖縄離島情報』をご覧ください▼

世界を魅了するケラマブルー
「ケラマブルー」という言葉を聞いたことがありますか?
世界でも有数の透明度を誇る、慶良間諸島周辺の海の美しさをあらわす言葉です!
「ケラマブルー」の名前の通り、海はどこまでも青く透き通っていて、数十メートルの深さまで見渡せるといわれています☆
その美しさは一度見たら忘れられないことでしょう♪
ケラマブルーを堪能できる☆
▼人気のダイビングツアーはこちら▼



マリンアクティビティの聖地
美しい海で楽しむマリンアクティビティはとても魅力的です☆
定番のダイビングやシュノーケリングは、慶良間諸島でしか見られない熱帯魚や希少な海の生物がたくさん観察できます!
その他パラセーリングやSUPなど、人気のマリンスポーツも体験できます。
12月下旬~4月上旬限定のホエールウォッチングもおすすめです♪
壮大な大自然
国立公園に指定されている慶良間諸島には、手つかずの自然が多く残されています。
ケラマブルーの美しい海だけでなく、ケラマジカやケラマツツジなどの固有種も見られ、まるで別世界のよう!
自然の中を歩きながら展望台から絶景を眺めるのもおすすめです♪
慶良間の絶景が眺められる展望台については
▼『慶良間諸島の展望台情報』をご覧ください▼

ウォーキングで大自然を感じよう
慶良間諸島は亜熱帯気候のため、年間を通して比較的温暖なので、冬にホエールウォッチングとウォーキングを楽しむのもおすすめです♪
夏はどうしてもハイシーズンのため混雑しますが、冬であれば離島のゆったりした雰囲気の中で観光できます☆
日差しが強い日はありますが、熱中症の危険が少なくなるのもメリットといえますね!
▼おすすめのホエールウォッチングツアーはこちら▼



壮大な自然を感じよう
白い砂浜、緑の山、青い海。この3つの自然美を一度に楽しめるのが、慶良間諸島ウォーキングの醍醐味です!
島々が近接しているため、多島海の風景やリアス式海岸、断崖絶壁など変化に富んだ地形も魅力♪
歩くだけで新たな発見に出会えます☆
慶良間諸島を含む沖縄の離島については
▼『沖縄離島情報』をご覧ください▼

絶景を眺めながら楽しめる
慶良間諸島は展望台からの眺めが格別で、島々と青い海のコントラストはまさに絶景!
中でも阿嘉島と慶留間島を結ぶ阿嘉大橋は人気スポットで、渡嘉敷島や奇岩群サクバルを一望できます♪
運が良ければ橋の上からウミガメに出会えることも☆
◆住所:〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉8
◆アクセス:阿嘉港からすぐ。
達成感を感じられる
慶良間諸島のウォーキングコースはアップダウンが多く、ややハードですが、その分ゴールにたどり着いた時の達成感は格別です♪
整備された道には休憩ポイントもあるので安心!
座間味島にはストックを使うノルディックウォーキングコースもあり、体力づくりにも最適です☆
おすすめのウォーキングスポット
ここからは、おすすめのウォーキングポイントをご紹介します!
ご紹介するのは、高月山展望台・照山展望台・神の浜展望台・女瀬の崎展望台・稲崎展望台の5つです。
慶良間の絶景が眺められる展望台については
▼『慶良間諸島の展望台情報』をご覧ください▼

高月山展望台/座間味島
高月山展望台は座間味港から徒歩約20~30分。
第1展望台では渡嘉敷島や沖縄本島、第2展望台では古座間味ビーチや安室島を望めます!
夜景や春のケラマツツジも魅力♪
坂道がきついため、レンタルバイクの利用もおすすめです☆
照山展望台/渡嘉敷島
照山展望台は渡嘉敷島の山頂付近にあり、慶良間諸島の絶景を360度見渡せます!
緑の森と海が広がる眺めは圧巻で、2〜3月にはケラマツツジも咲き誇ります☆
渡嘉敷港から車で約13分+階段を上る必要があり、やや険しい道のりです。
◆営業時間:24時間
神の浜展望台/座間味島
神の浜展望台は座間味島・阿真ビーチ近くにあり、2階建て構造で休憩にも最適☆
夕暮れ時には東シナ海に沈む夕日と慶良間諸島の景色が美しく、撮影スポットとしても人気です♪
座間味港からは車で約10分、送迎やレンタカーの利用がおすすめです!
女瀬の崎展望台/座間味島
女瀬の崎展望台は座間味島西端にあり、断崖を歩くような道のりの先に広がる絶景スポットです!
遮るもののない海と島々のパノラマは圧巻で、夕日も美しく撮影に最適♪
座間味港からは距離があるため、レンタカーやバイクの利用がおすすめです☆
稲崎展望台
稲崎展望台は座間味島北部にあり、ホエールウォッチングの名所としても知られる絶景スポット!
岬の先に位置し、荒々しい波と岩壁の迫力ある景色が魅力です☆
12~4月はクジラに出会えるチャンスも♪
座間味港から車で約15分です。
ウォーキングをする際の注意点
【服装・持ち物について】
ウォーキングは誰でも気軽に始められる運動ですが、快適で安全に楽しむためには、いくつかの準備が必要です!
ここでは、ウォーキング時の注意点や、季節に合わせた服装、便利な持ち物などをわかりやすく解説します♪
慶良間諸島の天気については
▼『慶良間天気情報』をご覧ください▼

ウォーキング時の基本的な注意点
ウォーキングは比較的安全な運動ですが、道路や歩道の状況、天候、時間帯などに注意が必要です!
夜間は明るい色の服を着たり、反射材をつけたりすることで事故防止になります。
また、無理な距離を歩くと足腰に負担がかかるため、最初は短時間から始めて慣らしていくことが大切です♪
季節別の適切な服装のポイント
ウォーキングの服装は、季節に応じて体温調節がしやすいスタイルを心がけることが重要です!
以下に、春夏秋冬それぞれのおすすめ服装をまとめました♪
◆春
・半袖・薄手の長袖
・羽織もの
・歩きやすい靴
◆夏
・Tシャツ・短パン
・歩きやすい靴
◆秋
・Tシャツ・短パン
・歩きやすい靴
◆冬
・薄手のカーディガン
・ウィンドブレーカー
・歩きやすい靴
持っておくと便利な持ち物
ウォーキング中に快適さと安心を確保するために、あると便利なアイテムを紹介します♪
長時間の外出や急な天候の変化にも備えましょう!
・飲み物(ペットボトルの水やスポーツドリンク)
・汗拭きタオル
・スマートフォン(連絡・地図・音楽用)
・小銭や交通系ICカード
・帽子・サングラス(日差し対策)
・日焼け止め
・モバイルバッテリー
・保険証のコピー
・防犯ブザー(夜間や人通りの少ない道で安心)
マリンアクティビティも慶良間の醍醐味
慶良間諸島といえば、ケラマブルーの海で楽しむマリンアクティビティ☆
おなじみのダイビングやシュノーケリングだけでなく、様々なマリンスポーツを体験できるので、それぞれの魅力についてご紹介します!
シュノーケリング
透明度抜群の海で楽しむシュノーケリングは、慶良間諸島の人気アクティビティ♪
島ごとにスポットが点在し、ウミガメや熱帯魚、サンゴ礁など出会える生き物もさまざまです!
どのエリアも水が澄んでおり、ケラマブルーの絶景を満喫できます☆
▼おすすめのシュノーケリングツアーはこちら▼



ダイビング
慶良間諸島でのダイビングは、ボートから潜るスタイルが一般的で、スポットごとに異なる水中景観を楽しめます♪
季節によって出会える生き物も変わり、海底の地形や洞窟など、シュノーケリングでは見られない世界を体感できます☆
ライセンス不要!
▼慶良間で人気のダイビングツアーはこちら▼



SUP
SUP(スタンドアップパドルボード)は初心者でも挑戦しやすいマリンアクティビティです♪
短時間で操作を覚えられ、海の上に立っているような感覚を楽しめます☆
高い視点から見るケラマブルーの絶景は格別で、のんびりと自然を満喫できますよ。
▼おすすめのSUPツアーはこちら▼



カヌー・カヤック
カヌーやカヤックは、海の上をのんびり進みながらサンゴ礁や熱帯魚を楽しめるマリンアクティビティです☆
ダイビングやシュノーケリングとは違った魅力があり、初心者向けの短時間ツアーから本格的な1日プランまで選べるのも嬉しいポイントです♪
▼おすすめのカヌー・カヤックツアーはこちら▼



パラセーリング
パラセーリングはモーターボートでパラシュートを引っ張って空を舞う、スピード感あるアクティビティです!
現在は座って乗るタイプが主流で、初心者でも安心♪
空から見下ろすケラマブルーの絶景は格別で、鳥のような気分が味わえます☆
▼おすすめのパラセーリングツアーはこちら▼


ホエールウォッチング
1月~3月の冬から春にかけて、ザトウクジラが慶良間の海にやってきます!
座間味村のホエールウォッチングでは、クジラに優しい観察ができ、安全に子育ての様子を間近で楽しめます♪
▼おすすめのホエールウォッチングツアーはこちら▼



まとめ
ケラマブルーの海と豊かな自然が魅力の慶良間諸島。
展望台からの絶景や多彩なマリンアクティビティ、冬のホエールウォッチングも楽しめます♪
沖縄本島から日帰りも可能な楽園・慶良間諸島へ、ぜひ足を運んでみてください!
▼合わせて読みたい記事はこちら▼
