離島に行くには泊港が便利!泊港(とまりん)フェリーの予約方法からアクセス・駐車場・泊港周辺スポットまで徹底解説
目次
泊港(とまりん)とは?

沖縄本島には船でアクセスできる島々が多く存在しています。その島々への玄関口になっている港の1つが、沖縄県那覇市にある泊港(泊ふ頭ターミナルビル)です。
通称、泊港は『とまりん』とも呼ばれ、離島観光の拠点となるスポットとも言えます。
本記事では、泊港(とまりん)について徹底解説します!
那覇空港から泊港までのアクセス方法

那覇空港から泊港までは様々な方法でアクセスすることができます。ご自身の旅行プランに合わせてアクセス方法を選びましょう♪
→15〜20分ほど、泊港に専用駐車場あり
◆タクシーの場合
→15〜20分ほど、料金は1,500円前後
◆ゆいレールの場合
→美栄橋駅で下車、徒歩10分
◆バスの場合
→約25分で、240円でアクセス可能
バスターミナルから26番または99番で乗り換え不要。泊高橋下車すぐ
泊港にある駐車場について

泊港の駐車場は2か所あり、収容数は600台と60台と多く感じますが、GWや夏シーズンは【8:30には満車】になる傾向があるため早めに到着しておきましょう。
不安な方は公共交通機関を使うのが安心です!駐車料金はこちらで計算可能です◎
住所:〒900-0069 沖縄県那覇市前島3-35
とまりん横にある泊高橋交番が駐車場入り口の目印
営業時間:24時間出し入れ自由
公式HP:https://tomarinpark.com/parking/
泊港からアクセスできる離島

泊港からは数多くの離島に向けて船が出ており、渡嘉敷島・座間味島・粟国島・渡名喜島・久米島・南北大東島へのフェリーや高速船が運航しています。
泊港から渡航できる離島に関する情報をご紹介しますので、順にチェックしていきましょう。
①渡嘉敷島(とかしきじま)

渡嘉敷島は観光人気の高い慶良間諸島の東端に位置しており、泊港からは30kmほどの近距離に位置しています。
日帰りでも行き来が可能という点で人気があり、マリンアクティビティを目的に国内外から観光客が訪れます。
それ以外にも自然の美しさや島らしい街並みが楽しめるなどの魅力が多くあり、沖縄県の離島観光を代表する島だと言えるでしょう。
初めての渡嘉敷島観光に!絶対に外せないスポット&人気アクティビティまとめ目次1 渡嘉敷島ってどんな島? 初心者向けに魅力と基本情報を解説2 渡嘉敷島の絶景観光スポット5選2.1 阿波連ビーチ2.2 とかしくビーチ2.3 港の見える丘展望台2.4 阿波連園地2.5 アラン展望台3 初心者でも安 […]
渡嘉敷島のアクセス方法

泊港から渡嘉敷島への渡航手段には、フェリーと高速船である「マリンライナー」の2つが用意されています。
マリンライナーの方が少し高額ですが、到着までの所要時間が短いため、旅行プランや予算に合わせて使い分けましょう。
フェリーチケットの予約方法について

フェリーチケットの予約については、乗船日の2ヶ月前同日から前日までの期間で可能です。
電話で予約をする場合は受付時間が午前10時から午後17時まで、インターネットからは24時間いつでも予約できるため、利用しやすい方を選ぶと良いでしょう。
沖縄本島(那覇)から渡嘉敷島への行き方【フェリー・高速船乗船方法】を解説!料金&時刻表、予約方法、島内交通手段もご案内目次1 那覇から日帰りで行ける 渡嘉敷島ってどんなところ?2 事前予約必須! 那覇から渡嘉敷島への行き方2.1 渡嘉敷島のアクセス フェリーと高速船の違い3 渡嘉敷島へのフェリー・高速船の予約方法4 那覇泊港から当日の乗 […]住所:沖縄県島尻郡渡嘉敷村
②座間味島(ざまみじま)

座間味島は、ミシュラングリーンガイド二つ星という高評価を受けた古座間味ビーチを代表に、魅力的なスポットが島内に数多く点在しています。
誰が訪れても沖縄の離島らしさを思う存分堪能できる、最高の観光スポットだと言えるでしょう。
慶良間諸島の座間味島(ざまみじま)ってどんなところ?島の魅力を徹底解説!目次1 座間味島がある慶良間諸島とは1.1 慶良間諸島を構成する有人島 ①阿嘉島/あかじま1.2 慶良間諸島を構成する有人島 ②渡嘉敷島/とかしきじま1.3 慶良間諸島を構成する有人島 ③座間味島/ざまみじま2 大人気の […]
座間味島のアクセス方法

座間味島への渡航手段は、「フェリーざまみ」と高速船である「クイーンざまみ」の2つが用意されています。
渡嘉敷島と同様、目的に合った渡航手段を選ぶようにしましょう。
フェリーチケットの予約方法について

座間味島のフェリーチケットについては、電話予約が2ヶ月前から前日までになります。
また、インターネット予約は当日まで可能となっています。
座間味島へのアクセス・那覇発「フェリーざまみ」or「クィーンざまみ」の行き方・料金を徹底解説!座間味へ行く前に知っておきたいこと目次1 那覇から日帰り観光OK 座間味島へ行こう!2 那覇から座間味への行き方 アクセスの基本ルート2.1 フェリー・高速船乗り場「泊港」2.2 泊港周辺の駐車場情報3 チケット予約・購入方法3.1 料金と予約方法 チケ […]住所:沖縄県島尻郡座間味村
③阿嘉島(あかじま)

渡嘉敷島は、ケラマブルーと称される美しい海に四方を囲まれており、ダイビングやシュノーケリングを楽しみに多くの観光客が集う島です。
とても小さな島ですが、手軽に離島観光を楽しみたいという方にはベストな島だと言えるかもしれません。
レンタサイクルで島内を巡ることができるため、ぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。
阿嘉島観光ガイド!慶良間諸島「阿嘉島」の絶景スポットとおすすめツアーを徹底紹介♪目次1 阿嘉島のある慶良間諸島とは? 観光スポットと魅力を解説2 那覇空港から阿嘉島への行き方3 阿嘉島の魅力3.1 ①世界を魅了するケラマブルー3.2 ②天然記念物「ケラマジカ」が住む島4 阿嘉島のおすすめ観光スポット […]
阿嘉島のアクセス方法

阿嘉島は座間味島と同じく「フェリーざまみ」と高速船「クイーンざまみ」のいずれかで渡航することが可能となっています。
座間味島より先に阿嘉島に着くため、より気軽に訪れることができるでしょう。
フェリーチケットの予約方法について

フェリーチケットの予約についても座間味島へのチケットの予約方法と同様で、電話予約またはインターネット予約になります。
初めてでも安心!阿嘉島フェリーの乗り場・乗船方法・アクセスを徹底解説目次1 阿嘉島へのアクセス手段とは? フェリー移動の基本情報2 阿嘉島フェリーの乗り場ガイド 那覇からのアクセス方法2.1 泊港(とまりん)への行き方と周辺情報2.2 フェリー乗り場までのアクセス方法3 阿嘉島フェリーの […]住所:〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉
③久米島(くめじま)

久米島は沖縄本島から西へ100km以上の位置にある離島であり、沖縄県内で5番目に大きな島です。
島内でおすすめなのは、青々とした海に面して白い砂浜が広がる「ハテの浜」で、楽園めいたフォトジェニックな光景を目当てに、久米島へ足を運ぶ人の数は少なくありません。
久米島ってどんなところ?慶良間諸島から行ける?慶良間と久米島を徹底比較目次1 久米島と慶良間諸島の魅力や観光スポットをご紹介2 久米島と慶良間諸島の距離2.1 慶良間諸島から久米島へのアクセス3 久米島ってどんなところ4 飛行機・フェリーでの行き方5 久米島の魅力5.1 美しい青い海5.2 […]
久米島のアクセス方法

泊港から久米島までは、フェリーが唯一のアクセス手段となります。
台風などの影響で欠航することもあるため、その際には行き来ができなくなるという点を把握しておきましょう。
フェリーチケットの予約方法について

久米島行きのフェリーチケットの予約開始は、1ヶ月前から可能となっています。
住所:沖縄県島尻郡久米島町
④渡名喜島(となきじま)

那覇から北西に約58kmの位置にある渡名喜島は、面積が4平方km未満、人口は360人ほどと、日本国内で2番目に小さな自治体と言われている島です。
観光客の数は少なく、コンビニや商業施設などもないため、離島観光を通じてスローな雰囲気を堪能したい方にとって最適な島です。
渡名喜島のアクセス方法

渡名喜島は泊港から久米島へ向かう航路の途中に位置しており、久米島へ行くフェリーを利用して訪れることになります。
フェリーチケットの予約方法について

フェリーチケットの予約方法も、久米島と同じで1ヶ月前から可能であり、電話または切符売り場で前売り券を購入することで予約することができます。
住所:〒901-3601 沖縄県島尻郡渡名喜村
↓あわせて読みたい記事はこちら↓
渡名喜島 渡名喜島とは 慶良間諸島にある離島の渡名喜島は、沖縄本島からフェリーで約1時間~2時間半かけていくことができる離島です。 「沖縄の原風景」と呼ばれ何もしないができる島ともいわれるほど、景色や植物、海の生物た […]
⑤粟国島(あぐにじま)

粟国島は、沖縄県の中でもひときわ変わった特徴を持った離島です。
沖縄県の島々の多くは海底のサンゴ礁が隆起することによって生まれたものですが、この粟国島は火山活動によって生まれたという経緯を持っています。
そのため、他の島々とはまた異なる雰囲気を持っており、特に神々に祈りを捧げるための拝所や御嶽は見所だと言えるでしょう。
粟国島のアクセス方法

粟国島に行くためのアクセス手段は、泊港から出ている1日1便「ニューフェリーあぐに」となっています。
フェリーチケットの予約方法について

粟国島行きのフェリーチケット予約は1ヶ月前からとなっており、予約のためには、旅行代理店を経由した申し込みか、窓口で直接予約と支払いを済ませる必要があります。
住所:沖縄県島尻郡粟国村
⑥北大東島(きただいとうじま)

北大東島は沖縄県内の最東端に位置している島であり、明治36年の開拓と同時期に開始された燐鉱採掘やサトウキビの栽培などが盛んに行われていました。
島の周囲が断崖絶壁になっており、フェリーを接岸させることができず、フェリーからの乗り降りにはクレーンが用いられており、ちょっとした冒険感を味わうことができるでしょう。
北大東島のアクセス方法

北大東島までの距離は約360km離れているため、移動に15時間ほどを必要とします。
週に1便となり、台風シーズンに船が欠航してしまうと、往路・復路ともに次の便は1週間後となるため、長期の天気予報を詳しく確認しておくことを心がけましょう。
フェリーチケットの予約方法について

北大東島への渡航船の予約は電話予約のみとなっています。
住所:沖縄県島尻郡北大東村
⑦南大東島(みなみだいとうじま)

北大東島と同じく沖縄本島から東に360kmほど離れた太平洋上に位置しています。
長い歳月をかけて3200kmもの距離を移動してきており、人が住み始めてから約110年しか経過していません。
独特の景観や文化と併せて、まだ居住が始まってからの歴史が浅いからこそ感じられる雰囲気が、沖縄県の新たな魅力を感じさせてくれること間違いなしです。
南大東島のアクセス方法

南大東島は北大東島と隣接している島であり、同じ船で渡航することになります。
こちらも渡航に約15時間が必要であること、かつ週に1便となっているため、利用の際には注意しておきましょう。
フェリーチケットの予約方法について

フェリーチケットの予約も北大東島と同様で電話予約になります。
住所:沖縄県島尻郡南大東村
泊港周辺の人気観光スポット

離島観光には、必ず泊港を訪れることになるため、泊港の周辺における観光情報を知っておけば、沖縄本島観光を堪能することができるでしょう。
以下の項目に泊港の近くで観光を楽しめる人気スポットをピックアップしましたので、ご紹介します。
国際通り

那覇市を代表する観光スポットである国際通りは、泊港からも近い場所に位置しています。
国際通りの中には実に450以上ものお店や事業所などが並んでおり、多くの人が楽しめるスポットです。
沖縄のカルチャーが感じられるスポットなので、ぜひ一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
住所:沖縄県那覇市
壺屋やちむん通り

「やちむん」とは、沖縄で日常的に使用されている焼き物全般を指します。
やちむんの購入はもちろん、食事や展示、焼き場の見学などを通じて文化に触れることができるでしょう。
普段から焼き物がお好きな方はもちろん、あまり関心がないという方でも楽しめるスポットですので、一度訪れてみることをおすすめします。
住所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1
波上宮

泊港の近辺でパワースポットを探すのであれば、沖縄県の中でもトップクラスに由緒正しい神社である波上宮が挙げられます。
那覇港を見下ろせる高台に位置していて、立派な神社から青く美しい海を眺めることができるロケーションは沖縄特有のものです。
住所:〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11
開場時間:9:00~17:00
入場料:無料
公式HP:https://naminouegu.jp/
まとめ

今回は沖縄本島から離島に渡るための交通の要衝、泊港を中心に、さまざまな情報をご紹介させていただきました。
沖縄旅行といえば沖縄本島での観光ばかりがイメージされがちですが、沖縄県は数多くの離島も大きな魅力を秘めています。
ぜひ離島への観光を検討されてみることをおすすめします。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓
沖縄旅行で行きたい人気の離島20選!沖縄在住スタッフがおすすめ離島を徹底解説!目次1 沖縄旅行で行きたい人気の離島20選!2 沖縄は大きく3エリアに分かれる2.1 沖縄諸島(おきなわしょとう)2.2 八重山諸島(やえやましょとう)2.3 宮古諸島(みやこしょとう)3 沖縄諸島エリア人気の離島10選 […]
慶良間は子連れでも楽しめる!旅の魅力やおすすめアクティビティ・ビーチをご紹介!目次1 慶良間諸島ってどんなところ?2 慶良間諸島の魅力とは2.1 世界を魅了するケラマブルー2.2 マリンアクティビティが豊富2.3 壮大な大自然3 子連れの方におすすめの理由3.1 自然とのふれあい3.2 一生の思い […]











