慶良間諸島の海で熱帯魚を観察しよう!おすすめのアクティビティツアーもご紹介
目次
慶良間諸島ってどんなところ?

那覇市から西へ約40km先にあり、東シナ海に浮かぶ有人島や無人島約20あまりの島々からなる「慶良間諸島」
慶良間諸島を構成している主な島は座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島の3島です。

大自然に恵まれた島々で手つかずの自然も多く残り、慶良間諸島でしか見られない生き物も生息しています!
那覇市の港から高速船やフェリーで渡ることができ、世界トップクラスの透明度を誇る「ケラマブルー」はダイバーの聖地と言われるほど世界中から注目を集めています。
世界屈指の美ら海で観察しよう!
慶良間諸島で見ることができる熱帯魚

世界的に有名なケラマブルーでは数多くの熱帯魚を観察できます。
ゆらゆら泳ぐ色鮮やかな魚や、サンゴ礁を囲んできらきら輝く魚の群れ、オレンジや黄、青などのトロピカルカラーの熱帯魚は南国でしか見られません!
鮮やかな色で楽しませてくれる3種類の熱帯魚をそれぞれご紹介していきます。
カクレクマノミ

大人気のカクレクマノミは映画で有名になり、誰もが知る魚ではないでしょうか。
オレンジ色で黒の縦線模様が入っていて、色が明るく目立つので海の中でも見つけやすい熱帯魚です。
イソギンチャクから顔を出す姿は愛らしく、見る人を笑顔にしてくれますよ♪
チョウハン

チョウハンは全長約25cmでアライグマの顔に似ていることから、「ラクーン・バタフライ・フィッシュ」とも呼ばれている熱帯魚です。
頭から肩にかけてある白い模様が長範頭巾のように見えることから、チョウハンと和名が付けられたという説もあります。
主に水深1〜30mの岩礁域やサンゴ礁域に生息していますが、水深170mでも観察されている熱帯魚ですよ♪
ナンヨウハギ

ナンヨウハギも映画のモデルになった有名な魚の種類で、観賞する魚として人気があり、青、黒、黄の3色が特徴的ですよね!
尾ひれの付け根には鋭いトゲを持ち、敵と戦う時はトゲを出し攻撃することもあるので注意しましょう。
慶良間諸島で見られる海の生き物

美しい慶良間諸島の海で見られるのは熱帯魚やサンゴ礁だけでなく、普段は見られない珍しい生き物も生息しています。
そんな海の生き物たちをご紹介します♪
鼋

沖縄の中でもウミガメに出会える可能性が高いのが慶良間諸島と言われています。
ウミガメが現れるスポットは水深2m程度で、海底が岩場になっているポイントで、一番ウミガメに遭遇できる時期は、産卵シーズンの5月~8月。
多くのウミガメが夜に産卵をするため、浅瀬のビーチに現れ、産卵している姿や海へ帰る子ガメを見られる可能性もありますよ!
↓ 高確率でウミガメに会えるツアーはこちら! ↓
3 Point Kerama Islands Snorkelling 《with free photo data present & lunch》(第 301 号)。開始時間:7:40〜14:00所要時間:約7時間11,000円
【慶良間諸島/阿嘉島/90分】ウミガメ遭遇率90%以上突破★5歳からOK!世界が恋する海でウミガメシュノーケルツアー《レンタル器材無料☆写真データプレゼント》(No.309)開始時間:8:00-9:30 / 10:00-11:30 / 12:00-13:30 / 14:00-15:30所要時間:約1.5時間4,500円
【那覇泊港発】高速船orフェリーで行く!慶良間諸島2大ビーチ「阿波連ビーチ」海水浴&「とかしくビーチ」ウミガメシュノーケリングツアー《嬉しいランチ付き》(No.333)開始時間:【高速船】8:30集合【フェリー】9:30集合所要時間:約8〜9.5時間14,400円
鲸

慶良間では、冬から春にかけて子育てのために慶良間の海へ帰ってくるクジラを観察できます。
慶良間に姿を見せるクジラの種類はザトウクジラで、クジラの中でもアクロバティックで豪快なジャンプや、潮吹きなどのパフォーマンスをしてくれますよ♪
↓ 大迫力のホエールウォッチングツアーはこちら! ↓
【那覇発/午前】満席注意!専用大型クルーザーで楽しむホエールウォッチング半日ツアー<前日まで予約OK>ベテラン船長の案内で2024年発見率97%突破☆(No.305)開始時間:8:30-12:00 所要時間:約3時間6,000円
印度珊瑚树

マンタは世界最大のエイの仲間で、大きなものでは横幅6~7mにもおよぶ巨大な魚で、左右に広がる翼のような部分は胸ビレです。
海底から見るマンタの泳ぐ姿はまるで空を飛んでいるようです!
マンタを一目見ようと多くのダイバーが慶良間に訪れるぐらい希少価値も高いのでぜひ出会いたいですよね。
熱帯魚に会いにいこう!
慶良間諸島のおすすめアクティビティ

海に潜って慶良間でしか見られない熱帯魚を間近で観察できるアクティビティや、海に入らず船の上から熱帯魚を観察できるアクティビティをご紹介していきます。
お子さまでも安心して海中探検!
浮潜

シュノーケリングは水面から海を覗き海の中の世界を観察する定番のアクティビティです。
ツアーに参加するとゴーグルやフィン、ライフジャケットなどシュノーケリングの必要装備がレンタルできますよ。
浅瀬で海の中を観察できるスポットもあるので、泳ぐことが苦手な人や小さなお子様、ご年配の方まで気軽に楽しめるでしょう!

まるで天然の水族館にいるような感覚を味わうことができ、近くでじっくり魚やサンゴ礁を観察できます。
他にも今まで見たことのないような海の生き物にも出会えるかもしれません。
↓ 慶良間諸島シュノーケリングについて詳しく ↓
凯拉马群岛浮潜之旅 世界中が注目するケラマブルーを堪能☆ 慶良間シュノーケリングツアー特集 慶良間諸島(けらましょとう)には一度潜ると誰もが虜になる美しい海が広がっています。 そして何より、慶良間諸島は沖縄県最大の都市『那覇』からアクセスが […] (全51件) アクティビティの詳細を見る ↓ おすすめのシュノーケリングツアーはこちら ↓
3 Point Kerama Islands Snorkelling 《with free photo data present & lunch》(第 301 号)。開始時間:7:40〜14:00所要時間:約7時間11,000円
【那覇発/慶良間(チービシ)開催/半日午前】慶良間諸島シュノーケリングツアー☆ウミガメにも会えるかも♪<公安委員会指定優良店>写真プレゼント付き(No.302)開始時間:7:40-12:00所要時間:約4時間10,000円
【慶良間諸島/阿嘉島/90分】ウミガメ遭遇率90%以上突破★5歳からOK!世界が恋する海でウミガメシュノーケルツアー《レンタル器材無料☆写真データプレゼント》(No.309)開始時間:8:00-9:30 / 10:00-11:30 / 12:00-13:30 / 14:00-15:30所要時間:約1.5時間4,500円
より深い海の生き物に出会える!
体験ダイビング

ダイビングは海中に深く潜り、シュノーケリングよりも更に間近で熱帯魚やサンゴ礁、海底にしか生息しない海の生き物を観察できます。
ライセンスを取得しなくても、インストラクターが付いてくれる体験ダイビングが数多くあるので、未経験の方でも安心して挑戦できますよ!

ウミガメがよく出現するポイントへ行くと高確率で出会える可能性があり、スポットによっては、ダイバーが一目見たいと憧れるマンタと出会える可能性もあります。
幻想的な海の世界を堪能できる大人気のマリンアクティビティ「ダイビング」をぜひ体験してみてください!
↓ 慶良間諸島ダイビングについてもっと詳しく ↓
Kerama Islands(Tokashiki 岛、Zamami 岛、Aka 岛)潜水之旅。 世界中のダイバーも大注目! 日本一のダイビングスポット慶良間諸島 沖縄本島の西側に位置する慶良間諸島は大小20余の島々から構成されており、人気ダイビングスポットが点在しています。 本島からのアクセスも良く日帰りで楽しめる […] (全28件) アクティビティの詳細を見る ↓ おすすめのダイビングツアーはこちら ↓
【那覇発/慶良間(チービシ)開催/半日午前】慶良間体験ダイビング1diveツアー☆自由時間にシュノーケルも体験可能♪ウミガメにも会えるかも<公安委員会指定優良店で安心安全!>(N4o.304)開始時間:7:40-12:00所要時間:約4時間13,000円 →方向标记或指示器12,000刃
泳げない方も気軽に参加OK!
玻璃船

船の底がガラス窓になっているグラスボートは、海に潜らなくても、船上から海の中を観察することができます。
泳いでは中々行くことのできないポイントへ船で移動し、カラフルな魚やサンゴ礁をゆっくり観察できるので、船でのんびり過ごしたい方や魚をゆっくり観察したい方におすすめのアクティビティになっています。

ガイドが付いていると魚の特徴などを説明してくれるので、より楽しめるでしょう。
海風を感じながらケラマブルーの絶景と海中観察ができるグラスボートは心も体も癒され、ゆったりとした時間を過ごすことができますね♪
まとめ

慶良間諸島で観察できる熱帯魚やスポットをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
慶良間海域ならではの熱帯魚や海の生き物を観察したり、様々な過ごし方ができる慶良間諸島は、子供から大人まで幅広い年代の方が楽しめます。
長期休暇や連休に慶良間諸島へ足を運び、素敵な思い出作りをしましょう。











