
レンタカー・レンタサイクル・レンタルバイクを使って快適な旅を楽しもう!おすすめのドライブ(サイクリング)コースもご紹介
目次
慶良間諸島ってどんなところ?
慶良間諸島は、那覇市から西に40kmほどの距離に位置する、大小36個の島々で構成された列島です。
抜群の透明度を誇る美しい海では、多くの観光客がマリンアクティビティを楽しんでおり、フェリーや高速船で10~40分ほどで行けるので、日帰りでも十分に満喫できます。
島には南国のような自然が広がっていたり、ケラマジカなどの本州では見ることのできない生物が生息していたりなど、まさに非日常を味わうことができます。
◆島内の移動手段に悩んでいる方
◆絶景スポットまでの行き方を知りたい方
◆慶良間諸島の見どころを効率よく巡りたい方
◆ドライブやサイクリングで大自然を満喫したい方
◆レンタカーやレンタサイクル、レンタルバイクの利用を検討している方
慶良間の魅力
慶良間諸島は魅力的なポイントがいくつもあります。
列島の中には有人島だけでなく、ツアー会社によって整備された無人島もありますので、離島に行くのが初めてという方にもおすすめの島々です。
世界を魅了するケラマブルー
透明感のある青色の海は「ケラマブルー」と言われており、世界中のダイバーから愛されています。
その美しい海は、水面からでも海底をハッキリと見ることができ、様々なマリンアクティビティに適しています。
マリンアクティビティの聖地
慶良間諸島に訪れるほとんどの観光客が、マリンアクティビティを楽しんでいます。
那覇からの往復船料が含まれたアクティビティのツアーがあったり、現地でもマリングッズが借りられたりと、手ぶらでも体験できる環境が整っていることが魅力の1つです。
中でもパラセーリングやダイビング・シュノーケリングが大人気です。
世界的に有名なケラマブルーの海で、最高のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
⬇︎慶良間のマリンアクティビティの詳細はこちら



壮大な大自然
慶良間諸島は海だけでなく、壮大な大自然も有名です。
その素晴らしさが評価されて、2014年3月には日本で31番目に国立公園として認定されました。
春にはケラマツツジが咲いていたり、1年を通してハイビスカスが咲いていたりなど、本州ではお目にかかれない光景が喧騒の日々を忘れさせてくれます。
レンタカー・レンタサイクル・レンタルバイクを使って快適な旅を楽しもう!
慶良間諸島を観光する際には、ぜひレンタカー・レンタサイクル・レンタルバイクなどを利用して観光することをおすすめします。
どの離島も巨大ではないので、もちろん徒歩でもまわることができますが、自動車などを借りればより一層快適な観光になります。
快適な旅になる
島にはアップダウンが激しい土地があります。
また、夏には日差しが厳しく、スコールが降ることもあります。
そのため自動車や自転車などがあると、島内の移動がスムーズになり、その分観光に費やせる時間も増えるのでおすすめです。
大自然の中でのドライブ・サイクリングは最高!
慶良間諸島の最大の魅力といえば、壮大な大自然と海に囲まれた景観です。
映像でしか見たことのないような景色の中を、ドライブやサイクリングで走り抜けるのは格別です。
また、気になった風景があったら、ちょっと立ち止まって、自分のペースで撮影を楽しむこともできます。
⬇︎おすすめの自転車レンタルプランはこちら

慶良間で利用できるレンタカー店
慶良間諸島では少ないながらも、利用できるレンタカー店がいくつかあります。
ただし、観光のハイシーズンになると利用者も増加しますので、事前に予約をしておくと良いでしょう。
ざまみレンタカー
ざまみレンタカーでは、軽自動車を借りることができます。
予約は電話で受け付けており、利用日の前月1日から受付を開始しています。
料金は1時間までが3,150円(税込)、24時間だと8,400円(税込)で、この料金の中にガソリン代も含まれているので、返却時にガソリンを満タンにする必要はありません。
港を降りて右方向へ、道沿いに歩いていくと見えてきます。
コンドミニアム かにく
コンドミニアムかにくでは、軽自動車を借りることができます。
宿泊施設の中にレンタル店も併設されているかたちで、宿泊者の方であればレンタル料が20%OFFになります。
また、事前予約もレンタル日の1ヵ月前から受け付けていますが、ハイシーズンの時期は6時間以上からしか利用ができませんので注意してください。
前日までに6時間以上の利用で予約した場合でも10%OFFになりますので、早めの予約がおすすめです。
続いて、慶良間諸島で自転車を借りることができるお店をご紹介します。 日帰りで、数時間の滞在の際に利用すると大変便利です! 座間味島でも1番の台数を保有しており、メンテナンスもきちんとされた自転車を借りることができます。 9時間借りても2,000円(税込)で、非常にコスパが良いです。 予約は電話でのみ受け付けています。 ざまみレンタカーでは、自転車もレンタルすることができます。 予約は電話で受け付けており、利用日の前月1日から受付を開始しています。 HPに料金表は掲載されていませんので、直接お店にお問い合わせください。 最後に、慶良間諸島でバイクを借りることができるお店をご紹介します。 排気量毎に値段が異なる場合がありますので、店舗までご確認ください。 軽自動車と同じように、バイクも借りることができます。 種類は、2人乗りバイク(250cc・125cc・110cc)、スクーター(50cc)の4種類です。 宿泊者は20%OFFになることや、前日までに6時間以上の予約をした場合に10%OFFになること、ハイシーズンは6時間以上から予約できることなどは、軽自動車の時と同様です。 ざまみレンタカーも、軽自動車・自転車と同様にバイクも借りることができます。 種類は全2種で、100ccと50ccのスクーターです。 1時間で1,500円(税込)、9時間だと4,500円(税込)で、軽自動車と同じように料金にはガソリン代が含まれているので、返却時にガソリンを満タンにする必要がありません。 慶良間諸島で、車や自転車で行ける観光スポットをいくつかご紹介します! 観光する際は、強い日差しやスコール・台風などに十分お気を付けください。 阿嘉大橋は、阿嘉島と慶留間島を繋いでいる橋です。 2001年には土木学会デザイン賞で優秀賞を受賞した橋で、自転車やバイク、徒歩でも渡ることができます。 橋からは透明で美しいケラマブルーの海や、慶良間諸島の島々を見渡すこともできます。 運が良ければ、海の中を泳いでいるウミガメや、散歩をしているケラマジカに遭遇することもありますよ! また、昼間は光の反射でキラキラ輝く海が綺麗であり、夕方にはオレンジ色の美しい夕日も見られます。 ⬇︎阿嘉大橋の詳細はこちら ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星がついた、座間味島のメインビーチです。 白い砂浜とケラマブルーの海のコントラストが美しいビーチです。 砂浜から少し泳げば、カラフルな熱帯魚やサンゴ礁をたくさん見ることができます! とある映画で有名なカクレクマノミやウミガメにも出会えるチャンスがありますよ。 また、監視員が居たり、コインロッカー・シャワー・トイレが設置されていたり、設備が整っているのも嬉しいポイントです。 ですが、少し沖の方へ泳ぐと急に深くなるのでご注意ください。 ⬇︎古座間味ビーチの詳細はこちら 北浜ビーチは阿嘉島でも有名なビーチです。 砂浜から近い、浅いエリアにはサンゴ礁が連なっており、そこから少し沖の方へ泳ぐと急に深くなります。 その深いエリアのサンゴ礁や熱帯魚たちが大変キレイです! 2018年にはテラスがオープンしており、椅子に座りながらゆったりとビーチを眺めることができます。 またライフセーバーが常駐していたり、マリングッズのレンタルも行っていたりするので、気軽にマリンアクティビティも楽しめます。 ⬇︎北浜ビーチの詳細はこちら チシ展望台は、崖の上から綺麗な海を眺めることができる展望台です。 ゴツゴツとした岩が積みあがった崖と、抜群の透明度を誇るケラマブルーの海を楽しむことができ、よく晴れた日は遠くに粟国島も見ることもできます。 1日を通して素敵な景観を望めますが、太陽光が海に反射してキラキラと輝く日中の方が、綺麗な海が見られるでしょう。 座間味港から北へ向かい、車だと約15分で到着します。 駐車場もあり、無料で停めることができます。 ⬇︎北浜ビーチの詳細はこちら 神の浜展望台は、座間味島の西側にある展望台です。 2020年6月に改修工事が完了した2階建ての展望台は、夕日が綺麗に見えることで有名です。 展望台にはベンチやテーブルなどが設置されているので、ゆっくりと景観を楽しむことができます。 また、展望台の麓にある浜には小島があり、「シルグスク」という聖域になっています。 座間味港からは、西の方へ車で約10分、徒歩だと約50分で到着します。 駐車場も完備されています。 ⬇︎北浜ビーチの詳細はこちら 慶良間諸島で、レンタカー・レンタサイクル・レンタルバイクを使って楽しめるスポットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? 南国のような自然の中を走り抜けると、本州では味わえない非日常的なひと時を過ごすことができます。 離島初心者でも安心して楽しめますので、ぜひ沖縄に訪れた際には慶良間諸島で散策をしてみてください! ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら
慶良間で利用できるレンタサイクル店
レンタルちゃりんこバイク石川
ざまみレンタカー
港を降りて右方向へ、道沿いに歩いていくと見えてきます。
慶良間で利用できるレンタルバイク店
コンドミニアム かにく
ざまみレンタカー
港を降りて右方向へ、道沿いに歩いていくと見えてきます。
車・自転車でいけるおすすめの観光スポット
阿嘉大橋
おすすめポイント
駐車場は阿嘉港にあります。
阿嘉大橋 阿嘉大橋とは 阿嘉大橋は、阿嘉島と慶留間島を結ぶ全長約530mの橋です。 タイミングが良ければ橋の上から泳いでいるウミガメを見ることも可能です。 沖縄観光のスポットとしても人気があります。 ⬇︎阿嘉島につい […]
古座間味ビーチ
おすすめポイント
駐車場は無料で10台停めることができます。
古座間味ビーチ 古座間味ビーチとは ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星を獲得した海外でも注目度が高いビーチなので一度は訪れたい透明度が高い人気のビーチです。美しい海岸線や周辺の島々の緑と海の青さとのコントラストだ […]
北浜(ニシバマ)ビーチ
おすすめポイント
駐車場は無料で5台停めることができます。
ニシバマビーチ ニシバマビーチとは シュノーケリングやダイビングスポットとして人気がある阿嘉島にあるビーチです。 浜からすぐ近くの浅瀬では珊瑚礁を見ることができ、他にも熱帯魚や運が良ければウミガメにも出会えることで有名です […]
チシ展望台
おすすめポイント
チシ展望台 チシ展望台とは チシ展望台は、沖縄県の座間味島にある展望台です。 座間味島の自然の美しさを一望することができます。晴れた日には海の向こうに粟国島を見れることも。 展望台からは座間味集落や周辺の海岸線、青い海 […]
神の浜展望台
おすすめポイント
神の浜展望台 神の浜展望台とは 座間味島の西の方にある人気展望台で、2階建てとなっていて360°視界が広がっています。 ここからは安慶名敷島などの無人島やさらには 阿嘉島なども見渡せます。 ⬇︎座間味島につ […]
まとめ
座間味島内での移動手段は結局何が一番良い?おすすめのレンタルショップもご紹介!目次1 座間味島(ざまみじま)とは?2 座間味島までの行き方2.1 座間味島へのアクセス方法 ①高速船クイーンざまみに乗って行く2.2 座間味島へのアクセス方法 ②フェリーざまみに乗って行く3 座間味島内での移動手段3. […]
快適に渡嘉敷島を巡ろう!島内の移動手段を徹底解説!目次1 沖縄本島から日帰りでも楽しめる! 渡嘉敷(とかしき)島とは2 渡嘉敷島への行き方(フェリー情報)3 渡嘉敷島での移動手段3.1 路線バス3.2 タクシー3.3 レンタカー3.4 レンタサイクル3.5 徒歩4 その […]