
遭遇率ほとんど100%!座間味島のウミガメに会えるビーチ&ベストシーズン完全ガイド!おすすめウミガメツアーも紹介
目次
座間味島でウミガメに会おう!
沖縄県・慶良間諸島に位置する座間味島は、透明度抜群の海と豊かな自然で知られています。その中でも「ウミガメとの遭遇率が非常に高い島」として注目を集めています。
座間味島のビーチでは、アオウミガメをはじめとした野生のウミガメに高確率で出会えるため、自然体験を求める旅行者にとって理想的なスポットです。
今回は座間味島のウミガメ遭遇率やウミガメに会えるシーズン、おすすめツアーなどをご紹介します!
◆座間味島のウミガメに会えるツアーをお探しの方
◆座間味島のウミガメ遭遇率や会える時期を知りたい方
座間味が驚異のウミガメ遭遇率を誇る理由
座間味島周辺の海域は、サンゴ礁が発達しており、ウミガメが好む海藻や海草が豊富に生息しています。特にアオウミガメは藻場を好むため、座間味の海は彼らにとってまさに理想的な「食卓」なのです。
また人間との距離感に慣れている個体も多く、観察しやすいのも魅力でしょう。
環境保護活動が進んでいることもあり、ウミガメが安心して回遊・産卵できる海域が維持されている点も、遭遇率の高さに直結しています。
ウミガメと出会うならいつ?
座間味島のベストシーズンと時間帯
座間味島でウミガメに会えるおすすめの時期を解説いたします。
ウミガメに出会いやすい時期と時間帯
ウミガメとの遭遇確率が最も高いのは、4月から10月にかけての暖かい季節です。北風が強い冬が終わり、3月頃から海況が安定してきます。
7月から9月は海の透明度も抜群で、視界も良く、シュノーケリングにも最適です!
時間帯はその日によって最適な時間が変わり、満潮時間帯がおすすめです。
海のコンディションが安定している日であれば、ウミガメも浅瀬でゆったりと泳いでいることが多いです。
ウミガメの産卵時期はいつ?
生態と見どころを解説
アオウミガメの産卵シーズンは5月〜8月です。夜間に砂浜へ上陸し、穴を掘って産卵します。
この行動は非常に繊細で、ちょっとした刺激でも中断してしまうため、観察には細心の注意が必要です。
座間味島では阿真ビーチが産卵スポットとして知られています。
観察を希望する場合は、島の自然保護ガイドが同行するツアーを利用しましょう。懐中電灯の使用やフラッシュ撮影は禁止。静かに、そしてウミガメの行動を妨げないことが大切です。
ウミガメ遭遇率が高い!
座間味島のおすすめビーチ
ウミガメ観察におすすめの座間味島のビーチを紹介します。
阿真ビーチ
シュノーケルでウミガメと泳げるスポット
阿真ビーチは、海の中に入ってすぐにウミガメが泳いでいることも多く、初心者でも安心して観察できます。
遠浅のため初心者や子連れには安心ですが、干潮時にはウミガメ遭遇率が低くなってしまうので注意しましょう。
監視員が常駐しているため、安全性も高いのが魅力です。
アクセス:座間味港から車で5分
古座間味ビーチ
透明度抜群!家族連れにもおすすめ
古座間味ビーチは、波が穏やかで透明度も非常に高い座間味島のメインビーチです。小さなお子様連れでも安心して楽しめます。
ウミガメは沖合で見られることが多く、レンタルのシュノーケルやライフジャケットで安全にアクセス可能です。
アクセス:座間味港から車で6分
ウミガメが見れる確率とポイント
阿真ビーチ・古座間味ビーチともに、ウミガメの目撃率は70〜90%。朝の満潮前後を狙うと、餌を探して浅瀬に来るウミガメに出会いやすくなります。
初心者でも安心!
ウミガメと泳げる座間味のおすすめツアー
ウミガメに会いたい方はツアーに参加するのがおすすめです。
ガイドは座間味島のウミガメスポットを熟知しており、当日の天候や海況によって、ウミガメ遭遇率の高いその日のベストポイントへ連れて行ってくれます。
シュノーケリングツアーであれば、小さなお子様から誰でも気軽に参加できます。
ウミガメを間近で観察したい方はダイビングに挑戦してみるのも良いでしょう!体験ダイビングであればライセンスなしで参加できます♪
① お手軽シュノーケリング
那覇発でその日の天候によってポイントが変わる慶良間の海でのシュノーケリングツアーです。
座間味島の透明度の高い海で、ウミガメと高確率で遭遇できます!
初心者やお子様でも安心して参加できるよう、ガイドが丁寧にサポートしてくれます。
ツアー中の写真も無料で提供され、思い出をしっかりと残せますよ!座間味島内の送迎も無料で、移動も楽々です。


② カヤック&シュノーケル
カヤックとシュノーケリングを組み合わせたアクティブなツアーです。
無人島へカヤックで向かい、シュノーケリングで美しいサンゴ礁やウミガメと触れ合えます。
カヌーは2人乗りもあり難易度が低いアクティビティなので、「海を満喫したいけど体力に自信がない」など、初心者でも安心です♪


③ SUP&シュノーケル
スタンドアップパドルボード(SUP)とシュノーケリングを組み合わせたツアーです。SUP(サップ)で無人島へ向かい、シュノーケリングでウミガメと出会えるチャンスがあります。
サップは難しいように見えて、ボードは意外と安定感があり、初心者でも5分ほどで立って漕ぎ進められるようになるのでご安心ください!
写真映えする話題のSUPとバックには座間味島の美しい海が輝き、SNS映え必至です☆



④シュノーケリング&ダイビング
シュノーケリングと体験ダイビングを組み合わせた贅沢なツアーです。
ウミガメと高確率で遭遇できるポイントへ案内され、海の中の世界を存分に楽しめます。
シュノーケリングで水に慣れた後、ダイビングに挑戦できるので初めてでも安心です♪
ガイドが丁寧にサポートします。ツアー中の写真も無料サービスがついているので、ダイビングにしっかり集中できますよ!


座間味島でのウミガメ観察を
もっと楽しむためのポイント
座間味島でウミガメ観察をご検討されている方に注意点をお伝えします。
ウミガメにやさしい観察マナー
ウミガメには触らない、追いかけない、進行方向を妨げないのが基本マナーです。
静かに観察し、自然な行動を楽しみましょう。
また、日焼け止めは海にやさしい成分のものを選ぶのが理想です。
ウミガメ観察に必要な持ち物と服装
水着、マリンシューズ、防水スマホケースは必須アイテムです。
ビーチは日差しが強いため、帽子やサングラスも持参しましょう。
ツアー参加の場合は水着の上に羽織れるラッシュガードやタオルもあると便利です。
まとめ
座間味島は、ウミガメに出会える確率が極めて高い、まさに「ウミガメ天国」です。
ベストシーズンを狙って訪れれば、シュノーケリングやツアーでの出会いもきっと叶うはず!
自然を尊重しながら、思い出に残るウミガメ体験を楽しみましょう。
あわせて読みたい記事はこちら↓
