
慶良間を卒業旅行で楽しもう!旅の魅力・おすすめアクティビティ・観光スポットをご紹介!
目次
慶良間諸島ってどんなところ
慶良間諸島は、沖縄本島から西へ約40km、約1時間で訪れるところに点在する20余りの島全体の総称です。
この島々は、世界でも指折りの魅力あふれる水中世界と自然があり、老若男女問わず様々な目的に合わせて自然を満喫できるところです。
また、世界が注目するダイビングスポットとして有名で、那覇からも日帰りで行ける程の距離であることから、気軽に行ける島としても人気があります。
そこで今回は、慶良間諸島の魅力をたっぷりとご紹介させていただきます。
慶良間の魅力
慶良間諸島には、座間味島、渡嘉敷島、阿嘉島、慶留間島などの有人島と複数の無人島などがあります。
那覇からそれぞれの島へは、船で約35分~50分ほどで行くことができ、日帰りでも気軽にマリンアクティビティが楽しめる観光スポットです。
ザトウグジラの繁殖海域でもあり、多様な生態系を有することが高く評価されました。
また、2014年3月5日(サンゴの日)には、慶良間諸島地域が「慶良間諸島国立公園」として認定されました。
慶良間諸島は「国から景観の美しさが評価された島々」といえるでしょう。
世界を魅了するケラマブルー
慶良間の魅力といえば、なんといっても美しい海です。
世界屈指の透明度を誇る「ケラマブルー」は、その美しく色鮮やかな熱帯魚と美しい珊瑚礁で、世界中のダイバーを虜にしています。
もちろん、ダイビングやシュノーケルだけでなく、海水浴でもケラマブルーの美しい海が堪能できますので、お友達同士やカップル、ファミリーなど様々な層に人気があります。
マリンアクティビティの聖地
慶良間は、マリンアクティビティの聖地として知られています。
慶良間でマリンスポーツするなら、人気のダイビング体験がおすすめです。
初めてでも自分のペースで海の世界を体感でき、海に入るのが得意ではない方でも、安心してダイビングを楽しめます。
その他、ウェイクボードや定番のシュノーケル、バナナボートは、子どもから大人まで楽しめるアクティビティです。
ウェイクボードも、足軸・姿勢・立つ時のタイミングさえ掴めれば、簡単に浮き上がれるので、ぜひ挑戦してほしいアクティビティの一つです!


壮大な大自然
慶良間の壮大な大自然の中で、さまざまなアクティビティが楽しめます。
自然を楽しむアクティビティの中で特におすすめなのが、GW~10月末日までの期間に開催される「無人島上陸ツアー」です。
また、慶良間で行うパラセーリングも人気です。
慶良間の海は透明度が高く、数メートル下を泳ぐ色彩豊かな南国の魚の姿までしっかり見られます。
キラキラ輝く海面と青い空の間を散歩するパラセーリングは、別世界に行ったような感覚になるほど、爽快感があります。
そして、慶良間の無人島はウミガメの産卵地としても有名で、沖縄に生息するウミガメ「タイマイ」「アオウミガメ」「アカウミガメ」に出会える可能性もあるのです!
ケラマブルーの魅力
慶良間は、ダイビングやシュノーケリング場所としても高い人気を誇ります。
美しいサンゴ礁とそこに住むウミガメなどの生き物たち、ケラマブルーと呼ばれる透明度の高い海を求めて、海外からも観光客が訪れるほどです。
また、冬のシーズンには「ホエールウォッチング」が盛んな地としても知られています。
ザトウクジラたちが、出産と子育てのために長い旅を経て慶良間の美しく暖かい海域に訪れ、私たちに壮大な自然を感じさせてくれるのです。
透き通った海で多種多様な体験ができる慶良間の海は、多くの人を魅了し続けています。
卒業旅行におすすめの理由
お友達と竜宮城のような無人島に行ってみませんか?
慶良間にいくつかある無人島のうち、まるで竜宮城のような海中が特徴的な無人島が、「安慶名敷島」です。
ここには、豊かなサンゴのおかげもあってか魚が多く生息しており、浅瀬でも海に入ればすぐに魚たちに囲まれ、近くに寄って来てくれるという体験ができます。
卒業旅行の思い出に、慶良間の大自然を肌で感じられる場所へ、行ってみてはいかがでしょうか。
一生の思い出に残ること間違いなし
慶良間諸島の絶景ポイントが、阿嘉島と慶留間島をつなぐ「阿嘉大橋」です。
阿嘉港から徒歩わずか3分、港の真横にあります。
橋の上からは、ケラマブルーの美しい海を見下ろせるだけでなく、眼下を行き交うボートをのんびり眺め、朝日や夕日の美しさも望むことができます。
慶良間の壮大な海と自然を味わえるので、卒業旅行の思い出になること間違いなしです。
マリンアクティビティをみんなで楽しもう!
慶良間諸島と言えば、ダイビングが大人気です。
中でも人気を集めているのが、座間味島。
絶景ビーチが充実していて、シュノーケリングにも最適です。
また、「渡嘉志久ビーチ」は渡嘉敷島を代表するビーチで、砂浜が三日月型のとても美しい形姿をしています。
シュノーケリングの他、ダイビング、ウェイクボードやシーカヤックなどのサービスも充実しており、満喫できるアクティビティが盛りだくさんですよ。
慶良間に行った際は、ここでしか体験できないマリンアクティビティをみんなで楽しみましょう!


大自然を満喫しよう
慶良間では、マリンアクティビティ以外にも、壮大な自然を満喫できます。
特に、美しい夕日を見る場所としては、座間味島の「女瀬の崎展望台」が有名です。
座間味島の「高月山展望台」では、古座間味の海のグラデーションや阿護の浦の海も堪能できます。
また、渡嘉敷島の「阿波連展望台」もビーチから歩いて近いこともあり、人気のスポットです。
卒業旅行でおすすめの観光スポット
特に、卒業旅行におすすめの観光スポットは、渡嘉敷島です。
海の透明度を楽しみながらのマリンアクティビティも豊富にあります。
ぜひ、ウェットスーツをレンタルして、ライセンス無しでも楽しめるダイビングや海の上を進むシーカヤックツアー、ジェットスキーでのバナナボートやウェイクボードなど、みんなで楽しんでみてください。
また、2月、3月はホエールウォッチングの最盛期なので、雄大に泳ぐクジラの姿を卒業旅行の思い出の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
古座間味ビーチ(座間味島)
那覇から日帰りで行ける気軽さと、阿嘉島や渡嘉敷島へのアクセスの良さから、離島巡りが好きな観光客に人気なのが、座間味島です。
慶良間諸島の中で渡嘉敷島の次に大きい島で、那覇から高速船で約50分の距離にあります。
その座間味島にある古座間味ビーチは、リゾート地である沖縄ならではの雰囲気を十分に楽しめます。
座間味港から片道30~40分ほどかかるので、ビーチで営業しているレンタルショップの送迎バスを利用すると便利です。
おすすめのポイント
座間味島は、1988年に公開された映画「マリリンに逢いたい」のロケ地として有名で、夏の海では定番のマリンスポーツが楽しめます。
また、冬の海で楽しめるアクティビティとして有名なのが、ホエールウォッチングです。
野生の巨大なクジラを、目の前で見ることができます。
クジラの遭遇率は、座間味島がナンバーワンともいわれています!
また、古座間味ビーチの海は入ってすぐに深くなっているため、シュノーケリングにもおすすめです。
那覇空港・座間味港からの行き方
アクセス:座間味港から車で約6分
乗船場所:沖縄本島側・那覇市泊港「とまりん」
座間味島側・座間味港「フェリーざまみ」(所要時間約120分)、「高速船クィーンざまみ」(所要時間約50分)
阿真ビーチ(座間味島)
那覇のとまりんから、高速船で約1時間で到着する座間味島にある人気のビーチが阿真ビーチです。
高速船が到着する座間味港からビーチまでは徒歩でもすぐ着く距離で、林間のキャンプ場の前に広がっています。
眺めの良さも評価されるビーチで、左手には安慶名敷島、正面には嘉比島、その向こうに阿嘉島を望むことができます。
長く続く白い砂浜も美しく、遠浅で波も静かなビーチなので、小さなお子さん連れのご家族にもオススメです。
すぐ隣のキャンプ場にはコテージもあり、お友達同士の団体旅行にもぴったりですね。
のどかな雰囲気の漂うビーチで、まったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
おすすめのポイント
阿真ビーチは人が少ないため、自然に近い状態の海で泳げるのがおすすめポイントです。
ウミガメやカラフルな熱帯魚など、様々な生き物が生息していて、しかもそれらの生き物が間近で見られるのも阿真ビーチならでは。
阿真ビーチの魅力は、なんといってもウミガメと出会えることです!
ウミガメの観察はここでしかできない体験なので、ぜひチェックしてみましょう。
那覇空港・座間味港からの行き方
アクセス:座間味港から車で約6分
乗船場所:沖縄本島側・那覇市泊港「とまりん」
座間味島側・座間味港「フェリーざまみ」(所要時間約120分)、「高速船クィーンざまみ」(所要時間約50分)
阿嘉大橋(阿嘉島)
阿嘉島は、慶良間諸島の中では最も那覇から遠くにある離島です。
小さな集落があり、素朴で自然な雰囲気を楽しめるのが魅力となっています。
阿嘉島と慶留間島をつなぐ「阿嘉大橋」は、阿嘉島の中でも特におすすめの絶景ポイントです。
橋の上からは、美しいケラマブルーの海に行き交うボートが立てる白い波を眺めるのも、また一興でしょう。
おすすめのポイント
陸上では、慶良間の壮大な自然を味わえ、海の中では美しいサンゴや熱帯魚で溢れる景色を堪能できます。
阿嘉島は、慶留間島、外地島と橋でつながっており、車での往来が可能なので、橋を渡って3つの島をドライブするのも良いでしょう。
また、阿嘉島を代表する北浜ビーチでは、海水浴やマリンスポーツも楽しめますよ。
那覇空港・阿嘉港からの行き方
乗船場所:沖縄本島側・那覇市泊港「とまりん」
阿嘉島側・阿嘉港「フェリーざまみ」(所要時間約120分)、「高速船クィーンざまみ」(所要時間約50分)
阿波連ビーチ(渡嘉敷島)
渡嘉敷島は、慶良間の中で一番大きい島で、那覇から高速船で約35分とアクセスも良く、人気のある離島です。
マリンスポーツも有名なため、日本国内だけでなく、海外からも多くのダイバーが訪れています。
渡嘉敷島内でも一番人気を誇るのが「阿波連ビーチ」で、シュノーケルや体験ダイビングを楽しめます。
ここは、那覇から近い距離にあり、日帰りでも楽しめるスポットです!
砂浜から海へ、白から青のグラデーションになっているケラマブルーの透明度を、堪能してみてはいかがでしょうか。
おすすめのポイント
渡嘉敷港から阿波連ビーチまでは、車で約15分の距離にあります。
マリンアクティビティでは、シュノーケリング・ダイビング以外にも、SUPやバナナボートなども楽しめます。
ケラマブルーがとても綺麗で、白い砂浜と相まって、まさに南国気分が味わえるビーチです。
また、透明度抜群の海は、世界中からダイバーが訪れる美しさが魅力で、色とりどりのサンゴも、訪れる人の目を楽しませてくれます。
那覇空港・渡嘉敷港からの行き方
アクセス:渡嘉敷港から車で約12分
乗船場所:沖縄本島側・那覇市泊港「とまりん」
渡嘉敷島側・渡嘉敷港「フェリーとかしき」(所要時間約70分)、「高速船マリンライナーとかしき」(所要時間約35分)
トカシクビーチ(渡嘉敷島)
トカシクビーチは、シュノーケリングやダイビングなどの多種多様なアクティビティを楽しめる人気のスポットです。
また、トカシクビーチにはウミガメが住み着いているので、本土で見られない景色を見ることも可能です!
タイミングが合えば、ウミガメと一緒に泳ぐこともできるでしょう。
どこまでも青い海で、ここでしか体験できないアクティビティを楽しみ、一生の思い出を作りませんか?
おすすめのポイント
トカシクビーチでは、ダイビング、ウェイクボードやシーカヤックなどのサービスも充実しているので、お友達同士でマリンスポーツを存分に楽しめるのが魅力です。
ケラマブルーの美しい海でのマリンスポーツは、また格別ですよ!
那覇空港・渡嘉敷港からの行き方
アクセス:渡嘉敷港から車で約12分
乗船場所:沖縄本島側・那覇市泊港「とまりん」
渡嘉敷島側・渡嘉敷港「フェリーとかしき」(所要時間約70分)、「高速船マリンライナーとかしき」(所要時間約35分)
卒業旅行でおすすめのアクティビティ
慶良間でおすすめのアクティビティは、なんといっても、シュノーケリング、ダイビング、カヌー・カヤック、SUPです。
特に、シュノーケリングについては、海水の透明度も高く、様々な海の生き物たちが見られるという魅力があります。
慶良間を訪れた際には、お友達と一緒にマリンアクティビティにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ここからは、おすすめのアクティビティやツアーについて詳しくご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
シュノーケリング
見渡す限りの青く透き通った透明度抜群の海で、ケラマブルーを体感してみませんか?
那覇港からの船で移動時間が20分程度で到着できるので、子どもでも飽きる間もなく、シュノーケリングスポットへ到着できます。
行き帰りにかかる時間が短いため、半日ツアーでもしっかり楽しめます!
また、シュノーケリングするために必要な道具なども準備してくれているので、安心して参加しましょう。
美しい珊瑚や様々なカラフルな熱帯魚にも出会える、癒しの異世界体験を満喫してください!

おすすめのポイント
沖縄那覇へ到着した当日でも、事前に午後から参加できる半日ツアーを申し込めば、シュノーケリング体験が可能です。
また、お茶やお菓子も船に準備されているので、思いっきり遊んで喉が渇いたり、お腹が空いても大丈夫です。
帰りの所要時間は、ボートで20分なので、お友達と楽しいシュノーケリングの思い出を語り合っている内に港へ到着します。
また、ツアー時間は移動も含めて4時間程度です。
夜のプランも十分時間が確保できるので、最高の思い出になること間違いなしです!

ダイビング
ダイビングスポットは、滞在先になる座間味島、阿嘉島、慶留間島、渡嘉敷島のいずれかに分かれます。
慶良間全域に点在しているので、どの島に滞在するかによって、潜る場所も移動時間も異なってきます。
また、慶良間諸島のダイビングスポットのほとんどは、ボートスポットです。
流れのない穏やかな内湾のスポットから、ダイナミックな外洋のスポットまで、バリエーションが非常に豊富なため、初心者から上級者まで、レベルに応じて楽しめるでしょう。

おすすめのポイント
慶良間諸島だけでもダイビングスポットは、100箇所以上もあります!
午前1本、午後1本の1日2ダイブが基本スタイルですが、ダイビングサービスによっては、リクエストに応じて1日3~4ダイブすることも可能です。
スポット同士が近く移動時間が短いため、ランチは島に戻ってとるのが一般的ですが、みんなで無人島に上陸してのんびりとランチした後、シュノーケリングを楽しむこともできますよ。
カヌー・カヤック
初めての方やお一人様、ファミリーなど、沖縄本島からの日帰りでも「シーカヤックツアー」に参加できます。
慶良間には、様々な無人島が20以上もあり、そのほとんどのビーチがシーカヤックで直接上陸できるので、お友達と一緒に気になる無人島に上陸しちゃいましょう。
また、「半日カヤックツアー」は、旅行日程に余裕のない方にもおすすめです。
カヤックにシュノーケルセットを積み込んで、自分でカヤックを漕ぎ、無人島へ向かいます。
目の前に広がるパノラマ風景を独り占めでき、船では入れない浅瀬や無人島へと自在にケラマブルーを渡れます。
さらに、舟艇が透明のクリアカヤックもありますので、海中の世界を覗きながらカヤック体験をするという楽しみ方もできますよ。

おすすめのポイント
船では入り込めないところへ近づいたり、上陸できたりするのは、カヌー・カヤックならではの体験です。
また、船上では体験できないほどに海を近くを感じられますので、泳いだり、海に入るのはちょっと苦手かもという人でも、気軽に海を楽しむことができます!
2人乗りなどもありますので、1人では不安という人は、お友達と乗ることもできますよ。


SUP
感動の1日の締めくくりとして、SUPサンセットツアーもおすすめです。
例えば、座間味島に宿泊されるお客様だけが体験できる「サンセットツアー」は、沈む夕日と変わりゆく空の色を、SUPの上から眺めることができるツアーがあります。
初心者でも安心して楽しめる少人数制(1度のツアーで最大6名、2グループ迄)なので、思いっきり楽しめます。
自力でSUPを漕げない方は、ガイドと一緒のボードに乗って行くので、安心して参加できるのが魅力ですね。
ツアー中の写真やオリジナルステッカーなどのプレゼントも、嬉しい特典です!

おすすめのポイント
座間味の海を満喫したいあなたにおすすめなのが、SUPとシュノーケルツアーが両方満喫できるお得なツアーです。
ツアー時間は約2.5~3時間で、SUPでは無人島、シュノーケルでは色とりどりなサンゴ礁へウミガメやクマノミに逢いに行きます。
半日のツアーなので、座間味に宿泊しなくても日帰りで座間味の海を満喫できます。
このような、少人数制のツアーであれば、お友達とも安心して参加できるでしょう。
マリンスポーツ
マリンスポーツでおすすめなのが、バナナボート、トーイングチューブ体験ツアーです。
他にも、水上のジェットコースターとも言われるバナナボートなら、みんなでスリルを楽しめます。
また、「体験ダイビング(1ダイブ)+シュノーケリング+無人島上陸ツアー」や「シュノーケリング+無人島上陸 or ホエールウォッチングツアー」といったパックになっているものもおすすめです。
おすすめのポイント
ダイビングやシュノーケリングなどは、海の中からサンゴ礁や魚たちの美しさを楽しむアクティビティですが、マリンスポーツはそれらとは違い、海上で海風を浴びながら、爽快さとスリルを味わえるという醍醐味があります。
何人かでキャーキャー言いながら楽しめるというのも、スリルがあるマリンスポーツならでは。
沖縄旅行の際は、景色を楽しむアクティビティと、スリル満点のマリンスポーツのどちらも体験してみてください!
卒業旅行でおすすめのツアー3選
ここでは、卒業旅行でおすすめのツアー3選をご紹介します。

まとめ
今回は、慶良間諸島の魅力をお伝えさせていただきましたが、いかがでしたか?
慶良間には、お友達と楽しめる卒業旅行にピッタリなマリンアクティビティが、数多く存在しています。
ケラマブルーの美しい海では、珊瑚礁に住むカラフルな魚たちに心癒されることでしょう。
また、壮大な大自然を自分の肌で感じられることが、慶良間の大きな魅力です。
卒業旅行の思い出に、沖縄の小さな楽園である慶良間諸島を訪れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。