
【2022年最新版】世界が恋する透明度抜群の海が魅力!座間味島の人気観光スポット5選
目次
座間味島とは
座間味島は、那覇から約40キロ離れたところにある離島で、慶良間諸島のほぼ中央に位置しています。
慶良間諸島で最も観光客が訪れる島なので、慶良間諸島周辺の離島よりも飲食店や宿泊施設の数が多いです。
宿泊施設は、キャンプ場・民宿・ペンション・コンドミニアム・マリンロッジ・ゲストハウスなどがあり、ゆったりとした観光を楽しむのであれば宿泊するのがよいでしょう。
手付かずの自然が豊富なので、夕暮れのサンセットや星がとても綺麗です。
また、座間味島で釣りを楽しむ方も多く、宿泊すれば夜釣りで大物の魚を狙えます。
磯釣りも沖釣りも楽しめるので、ウキ釣り・ぶっこみ・フカセ・ルアーなどで島釣りを堪能しましょう。
座間味島周辺の入り組んだ地形や沖に出るとすぐに外洋にぶつかる海流は、大量の釣果が期待できる条件です。
釣れる魚は、イロブダイ・キハダ・カツオ・グルクン・タマン・ガーラ・ミーバイ・カジキマグロなどで、多種多様な魚が狙えます。
家族で沖釣りを楽しむ方や友人同士で大型の魚を狙うトローリングなどもできる離島なので、釣り好きには最適です。
村内でレンタル釣竿セットや沖釣りツアーもあるので、座間味島に訪れたらぜひ体験してみてください。
座間味島への行き方
那覇から座間味島までは、「フェリーざまみ」と高速船の「クイーンざまみ」で行けます。
飛行機では、行けない離島なので注意が必要です。
フェリーで訪れる場合は、那覇の泊港から片道2時間ほどかかります。
高速船よりリーズナブルに行けますが、時間がかかるという側面もあることを理解しておきましょう。
ここからは、高速船の「クイーンざまみ」についてご紹介します。
どちらの移動方法にしようか悩む方は、参考にしてみてください。
高速クイーンざまみ
高速船の「クイーンざまみ」は、那覇の泊港から出港している高速船です。
那覇からの直行便だと、50分ほどで座間味島に到着します。
乗客の定員数は200名ほどですが、状況によって100名ほどになる場合もあるので、予約して乗船するのがおすすめです。
手荷物は、一人あたり2個までしか持ち込めませんのでダイビングなどの機材を持って行く場合は、フェリーの方が良いでしょう。
高速船の乗車料金は、往復で6,000円前後になっています。
フェリーの乗車料金は、4,000円前後です。
座間味島をゆったりと観光したい方は、多少料金が上がっても高速船で訪れるのがおすすめです。
座間味島オススメ観光スポット
座間味島には、ゆったりと過ごせる観光スポットや美しい「ケラマブルー」を堪能できる観光スポットがあります。
おすすめの観光スポットをいくつかご紹介しますので、座間味島観光の参考にしてみてください。
座間味島の魅力や基本情報などもありますので、旅行計画を立てるときにチェックしておきましょう。
ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得した「古座間味ビーチ」
「古座間味(フルザマミ)ビーチ」は、ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得した美しいビーチです。
座間味島のメインビーチの1つで、多くの観光客が訪れます。
このビーチの魅力は、真っ白なコーラルサンドが広がる南国のような景色です。
元気なサンゴ礁やカラフルな熱帯魚が波打ち際からすぐ近くの場所で観察できるので、遊泳区間でも十分シュノーケリングを堪能できるでしょう。
・住所 沖縄県尻郡座間味村座間味1743
・営業時間 8:30〜17:30
・定休日 遊泳可能期間(4月上旬〜11月下旬)
・主な施設 ライフセーバー・トイレ・コインシャワー・売店
・駐車場 10台無料
ウミガメが住む「阿真ビーチ」
「阿真(あま)ビーチ」は、ウミガメが生息している特別なビーチです。
座間味島西に位置しており、透明度が高い海にはウミガメが住み着いています。
このビーチの魅力は、ラムサール登録された海に臨む遠浅のビーチなのでウミガメに会える確率が高いところです。
コバルトブルーの海でウミガメが泳いでいる優雅な姿は、非日常を感じられる光景になります。
遠浅なので、お子様と一緒でも安心して楽しめるビーチといえるでしょう。
生き物観察が好きなお子様は、大喜びする観光スポットとなっています。
・住所 沖縄県尻郡座間味村阿真
・営業時間 8:30〜17:30
・定休日 遊泳可能期間(4月上旬〜11月下旬)
・主な施設 ライフセーバー・トイレ・シャワー・キャンプ場
・駐車場 10台無料
高月山公園
高月山公園は、座間味港から徒歩20分ほどで行ける観光スポットです。
公園にある展望台からは、慶良間諸島の海に浮かぶいくつもの島が望めます。
この公園の魅力は、海抜約137メートルの高月山に展望台や遊歩道があるので島散策をたっぷり楽しめることです。
展望所は2箇所あり、それぞれの場所で見られる景色が違っています。
座間味の集落・無人島のガヒ島・安護の浦・大岳・渡嘉敷島・阿嘉島・慶留間島などが眺望できる場所なので、島の全体を見渡したい方はこちらの公園に足を運んでみましょう。
・住所 沖縄県尻郡座間味村
・営業時間 24時間営業
・定休日 なし
・主な施設 トイレ
神の浜展望台
神の浜展望台は、聖域の「シルグスク」という小高く盛り上がった小島を見下ろせる展望台です。
この聖域は、沖縄の信仰の聖地としてある御嶽(うたき)説やその御嶽を中心にした集落という説などがありますが、歴史ある神聖な場所として祀られています。
聖域を眺められるのに加えてケラマブルーの美しい海を一望できるので、パワースポット観光として訪れるのもよいでしょう。
展望台は2階建てになっており、それぞれの景色を堪能することができます。
また、こちらの展望台は、美しいサンセットが見られる場所です。
1日に2回、日中と夕方を狙って訪れる方も多いほどの絶景スポットになっています。
・住所 沖縄県尻郡座間味村阿真
・営業時間 24時間営業
・定休日 なし
大浜
大浜は、波が穏やかで手付かずの自然が残る天然のビーチです。
木陰も多く、レジャーシートなどを持参してのんびり過ごせます。
阿護の浦の湾内にある浜なので、風が強くても比較的穏やかです。
時間を忘れてゆったりとした島時間を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみましょう。
天然の浜なのでシャワーやトイレなどはありませんが、駐車橋や近くにコテージもあります。
・住所 沖縄県座間味村阿佐
・営業時間 24時間
・定休日 なし
無人島
座間味港や古座間味ビーチから行ける無人島は、嘉比島(がひじま)・安慶名敷島(あげなしくしま)・安室島の3島です。
日帰りで海水浴やシュノーケリングを楽しみたい方や、無人島で釣りをしてみたい方にも人気があります。
サバイバル気分を体験できる無人島ですが、そこで過ごす際には守るべきルールがあります。
無人島では、海に入るときは必ずライフジャケットを着用・ゴミを必ず持ち帰る・定時に人数チェックと体調チェック・緊急時の連絡先の登録など、きちんと守って楽しみましょう。
無人島への往復料金は、1,500円〜3,000円ほどです。
・住所 座間味港または古座間味ビーチ
・営業時間 時間は要問い合わせ
・定休日 不定休
座間味島で楽しめるオススメ人気ツアー3選
マリンアクティビティが盛んな座間味島では、綺麗な海を満喫できるアクティビティツアーがたくさんあります。
シュノーケリングやダイビングも人気ですが、他にも海でできるアクティビティも人気です。
ここからは、座間味島で楽しめるオススメ人気ツアーをご紹介していくので、参考にしてみてください。
慶良間諸島観光をするなら、ツアーに参加して特別な思い出作りをしましょう。
ダイナミックな自然を全身で感じることができる体験になるので、どれも要チェックです。
ウミガメに会える!カヤックde島ピクニック1日ツアー
このツアーは、座間味島周辺の海域に生息しているウミガメに会えるカヤックとシュノーケリングのツアーです。
カヤックで無人島に向かうことができる上、シュノーケリングも楽しめてしまうお得なツアーなので、座間味島の美しい海を1日中満喫したい方にオススメです。
無人島に到着したら、ゆっくりランチを食べて散策して過ごすことも可能になっています。
ランチは、ガイドが心を込めて作る料理なので、美しい景色の中で美味しいものを食べる体験ができるでしょう。
シュノーケリングポイントは、2箇所巡るツアーなのでウミガメに会える確率もアップします。
カヤックやシュノーケリングが初めての方もインストラクターが丁寧に教えてくれますので、初心者の方も気軽に参加可能です。
2つのアクティビティとピクニックがセットになったツアーなので、島散策とアクティビティを楽しみたい方にピッタリのツアーになっています。
黄金色に染まる美しい海へ!サンセットSUPツアー
こちらのツアーは、夕暮れにSUPを楽しむという内容のツアーです。
座間味島の美しいビーチで、夕焼けを楽しみながらのんびりとした時間を楽しめることから人気があります。
SUPは、大きめのサーフボードを水面に浮かべてバランスを取りながら漕ぐマリンスポーツです。
簡単に見えてコツがいるマリンスポーツなので、インストラクターのレクチャーをよく聞いて実践に臨みましょう。
コツを掴んだら、気持ちよく海の上を進めて、爽快な気分を味わうことができます。
同行するガイドが写真撮影をしており、無料でデータをもらえるサービスもあります。
黄金色の美しい海でSUPを漕げば、一生忘れられないような特別なサンセットを体験できる時間が過ごせるでしょう。
空と海に癒されよう!サンセットビーチヨガ
こちらも美しいサンセットが楽しめるアクティビティツアーで、ビーチでヨガを楽しめます。
海辺で行うヨガは、波の音を聞きながら身も心も解きほぐしていく体験になるので、いつもよりも解放感を味わえるヨガになると評判です。
ヨガの後は、ゆっくりとした余韻を楽しむ時間も設けられています。
心を無にして自分と向き合う体験をしたい方やリラックスした観光を楽しみたい方は、こちらのツアーがオススメです。
ヨガですっきりした後に飲むお酒や美味しい島のご飯は、いつもより美味しく感じることでしょう。
茜色の空と海を眺めて、日が暮れるまでのひと時を噛み締めながら過ごしてみてください。
まとめ
今回は、座間味島の観光スポットについてご紹介しました。
座間味島は、慶良間諸島の中でも宿泊施設や飲食店が多い離島です。
ふらりと訪れても素晴らしい観光が楽しめる島ですが、事前に訪れる場所をいくつかピックアップしておくと、移動の計画もしっかりと組めます。
お土産スポットやフォトスポットなどもあるので、座間味島に訪れたら忘れずに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。