
慶良間諸島へは飛行機で行ける?慶良間空港や周辺離島について詳しく解説!
慶良間諸島へは飛行機で行けない
慶良間諸島は、沖縄本島から近い島ということもあり、飛行機で訪れたいと考える方も多くいるでしょう。
慶良間諸島の外地島には、慶良間空港があります。
しかし、現在定期便はなくエクセル航空のヘリコプターが那覇空港との間を飛んでいるだけとなっています。
よって、慶良間諸島へは飛行機で行くことができません。
ヘリコプターは、フェリーが欠航した日にチャーターすると座間味村役場が料金の半額を補助してくれますので、気になる方はエクセル航空を調べてみるとよいでしょう。
今回は慶良間諸島の空港や飛行機などをテーマに、ご紹介させていただきます。
慶良間空港の歴史
本島からの定期便の飛行機は飛んでいない慶良間空港ですが、この空港の歴史を少しご紹介します。
慶良間空港は、沖縄県尻郡座間味村の外地村にある空港です。
昭和58年に民間空港によって運行が開始され、2013年の10月までさまざまな航空会社の定期便が就航していました。
現在は、エクセル航空によるチャーターヘリコプターの受け入れや緊急患者移送などの受け入れなどのため、職員を配置して稼働しています。
慶良間空港からのヘリコプターは、離発着もスムーズで乗り心地も良いと評判です。
慶良間の美しい島々を眺めながら観光したいという方は、エクセル航空のヘリコプターチャーターを利用するのもオススメです。
慶良間諸島へのアクセス方法
慶良間諸島へアクセスするには、フェリーや高速船を利用して行きます。
どちらも那覇の泊港から発着していますので、発着時間や予算に合わせて選ぶとよいでしょう。
フェリーの場合、片道2時間ほどの所要時間がかかり、往復運賃で、大人4,090円・子供2,060円になります。(冬季割引あり)
高速船は、片道1時間ほどの所要時間がかかり、往復運賃で、大人6,080円・子供3,040円となっています。
レンタカーと一緒に慶良間諸島を巡りたい方は、フェリーを利用すれば自動車を運搬できるので、詳細はフェリー会社のHPを参照してください。
夏休み期間は、乗船券が売り切れてしまうこともあるので旅行計画を立てたらすぐに予約するのがよいでしょう。
フェリーも高速船も、1ヶ月前から予約が可能です。
慶良間諸島周辺の人気離島をご紹介!
慶良間諸島周辺には、人気の離島がいくつもあり、美しい景色や雄大な自然を全身で感じられる観光地として有名です。
離島トリップを味わうなら、慶良間諸島旅行を候補に入れてみるとよいでしょう。
都会の喧騒を忘れて、のんびりとした島時間を味わえる観光になり、大変オススメです
ここからは、特に人気がある渡嘉敷島・座間味島・阿嘉島についての見どころやアクセス方法などをご紹介します。
気になるチケットの予約方法などもご紹介していくので、慶良間諸島のどの島を観光しようか悩んでいる方は、旅行計画の参考にしてみてください。
渡嘉敷島(とかしきじま)
渡嘉敷島は、慶良間諸島の東端にある島で透明度の高い海が自慢の離島です。
那覇から30キロほど離れたこの島は日帰り旅行にも人気で、大自然を堪能したい観光客が多く訪れています。
島の中央から北側にかけては山が連なり、断崖絶壁の景色が広がっていることから、迫力満点の自然を肌で感じる体験ができるでしょう。
透明度の高い海が広がる場所でもあるため、ダイビングポイントには世界中からダイバーが集まってきます。
このダイビングポイントは、亜熱帯の楽園と謳われ、カラフルな熱帯魚や珊瑚礁などが多く生息している場所です。
非日常な世界を体験でき、ダイビングやシュノーケリングなどに最適のスポットと言えるでしょう。
渡嘉敷島を訪れる際は、防水のカメラやウェアラブルカメラがあればその美しい景色を写真に収めることができるという点も押さえておく必要がありそうです。
アクセス方法
渡嘉敷島へのアクセス方法は、「フェリーとかしき」と高速船「マリンライナーとかしき」が挙げられます。
フェリーでの渡航は、那覇の泊港から約1時間10分です。
高速船での渡航の場合、約35分での到着ではありますが、フェリーよりも乗船料金が上がります。
旅行の予算や観光時間との兼ね合いをみながら、旅行計画に合ったアクセス方法を選ぶとよいでしょう。
渡嘉敷島内の交通は、レンタカー・観光バス・タクシー・レンタバイク・レンタサイクルなどがあります。
観光ツアーやアクティビティを予約している場合には、島内の送迎をしてもらえるものも多いので交通手段に悩むことがないでしょう。
島内を隈なく移動したい方は、レンタカーを選ぶと自由な観光を楽しめます。
大自然を堪能するなら、レンタバイクやレンタサイクルがオススメです。
また、宿泊する方は、宿の送迎などを利用するという方法もあります。
予約をする際に、送迎があるか確認しておくことで、より安心な旅行計画が立てられます。
料金・時刻表について
那覇の泊港から渡嘉敷港までのフェリー料金は、以下のようになります。
・片道
大人1,680円
子供850円
・往復
大人3,210円
子供1,610円
発着時間は以下の通りです。
・夏季営業(3月1日〜9月30日)
泊港発10:00 渡嘉敷港着11:10
渡嘉敷港発16:00 泊港着17:10
・冬季営業(10月1日〜2月末日)
泊港発10:00 渡嘉敷港着11:10
渡嘉敷島港15:30 泊港着16:40
※こちらの時刻や料金は、変更になる場合があります。
那覇の泊港から渡嘉敷港までの高速船料金は、以下のようになります。
・片道
大人2,530円
子供1,270円
・往復
大人4,810円
子供2,410円
発着時間は以下の通りです。
・夏季営業(3月1日〜9月30日)
泊港発9:00 渡嘉敷港着9:40
泊港発16:30 渡嘉敷港着17:10
渡嘉敷港発10:00 泊港着10:40
渡嘉敷港発17:30 泊港着18:10
・冬季営業(10月1日〜2月末日)
泊港発9:00 渡嘉敷港着9:40
泊港発16:00 渡嘉敷港着16:40
渡嘉敷島港10:00 泊港着10:40
渡嘉敷港発17:00 泊港着17:40
・シーズン運行(ゴールデンウィーク・7月8月・9月の週末)
夏季営業時間に往復1便増便されます。
http://www.vill.tokashiki.okinawa.jp/ferry/time
※こちらの時刻や料金は、変更になる場合があります。
チケットの予約方法について
乗船チケットは、当日でも購入できることもありますが、サマーシーズンや多くの観光客が訪れている場合は、当日購入できない可能性が高くなります。
予約は、電話予約やWEB予約が可能です。
1ヶ月前から予約が可能になっていますので、渡嘉敷島旅行計画を立てたら予約を忘れないようにしましょう。
WEB予約は、以下のサイトから可能です。
https://tokashiki-ferry.jp/Senpaku/portal
座間味島(ざまみじま)
座間味島は、慶良間諸島を代表する離島で、那覇から高速船で50分ほどの距離のところにあります。
夏は、ダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティ観光が人気です。
冬は、ホエールウォッチングを目当てに多くの観光客が訪れ、ダイナミックな自然の光景を見ることができる観光地となっています。
島内には、おしゃれなカフェや宿泊施設もあったり島猫も多く生息していたりと、一人旅でも十分に楽しめるスポットがたくさんあります。
また、島で唯一のスーパー「105ストア」は、野草の達人が経営するスーパーということで座間味島の観光地として人気です。
この経営者の作る島の素材を使用したお土産物は、座間味島のお土産として人気なので、訪れたらぜひ購入してみてください。
オフシーズンがなく年中観光を楽しめる要素がたっぷりで、南国とは言えども冬に訪れても楽しめる離島です。
アクセス方法
座間味島へのアクセスは、「フェリーざまみ」と高速船の「クイーンざまみ」の2つが利用できます。
フェリーでの渡航は、那覇の泊港から約2時間です。
高速船での渡航は約50分で到着しますが、フェリーよりも高速船の方が乗船料金は高くなります。
島内の移動は、レンタカーやレンタバイクが便利で、レンタサイクルや徒歩での移動はアップダウンが激しい土地であることから、あまりお勧めできません。
路線バスもありますが、あくまで島民用のバスなので、ツアーや宿泊施設の送迎を上手く利用しましょう。
また、座間味島には、慶良間空港があります。
フェリーや高速船が悪天候で欠航したり、運行時間を大幅に変更したりといった際は、慶良間空港から那覇空港までのヘリコプターのチャーター料金を座間味村役場が補助してくれます。(補助適用で33,000円)
こちらの補助は、座間味村役場に問い合わせが必要なので悪天候になった場合の対応策として覚えておくとよいでしょう。
ヘリコプターの正規貸切料金は、慶良間空港から那覇空港まで132,000円なので空の旅を楽しみたい方はエクセル航空に問い合わせてみましょう。(片道15分)
料金・時刻表について
那覇の泊港から座間味港までのフェリー料金は、以下のようになります。
・片道
大人2,150円
子供1,080円
・往復
大人4,090円
子供2,060円
発着時間は、以下の通りです。
泊港発10:00 座間味港着12:00
座間味港発15:00 泊港着17:00
※こちらの時刻や料金は、変更になる場合があります。
那覇の泊港から座間味港までの高速船料金は、以下のようになります。
・片道
大人3,200円
子供1,600円
・往復
大人6,080円
子供3,040円
※お得な冬季割引もあるので詳しくは以下を参考にしてください。
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/feelist.pdf
発着時間は、以下の通りです。
・夏季営業(4月1日〜9月30日)
泊港発9:00 座間味港着9:50
泊港発16:00 座間味港着17:10
座間味港発10:00 泊港着11:10
座間味港発17:20 泊港着18:10
・GW営業
泊港発9:00 座間味港着9:50
泊港発13:00 座間味港着14:10
泊港発16:00 座間味港着17:10
座間味港発9:50 泊港着11:10
座間味港発14:20 泊港着15:10
座間味港発16:50 泊港着18:10
・冬季営業(10月1日〜2月末日)
泊港発9:00 座間味港着9:50
泊港発15:00 座間味港着16:10
座間味島港10:00 泊港着10:40
座間味港発17:00 泊港着17:40
※こちらの時刻や料金は、変更になる場合があります。
チケットの予約方法について
乗船チケットの予約は、1ヶ月前同日から乗船希望日の前日までになります。
当日の予約や予約の変更はしていませんので、前日までに済ませておきましょう。
予約は、電話予約やWEB予約(クレジット決済のみ)が可能です。
WEB予約の際は、以下から申し込みしてください。
https://yoyaku.vill.zamami.okinawa.jp/zamami_web/log0101!doFormOpenLogin.action
阿嘉島(あかじま)
阿嘉島は、慶良間諸島の中でものんびりとした島時間を楽しめる島です。
国の天然記念物である野生のケラマジカや美しい海中景色をひと目見ようと、多くの観光客が訪れています。
渡嘉敷島や座間味島に比べると観光客が少なくゆったりとした時間を過ごせるので、のんびりとしたい方や旅慣れた方にオススメです。
こちらもダイビングスポットが豊富なので、ダイビングしたい方はぜひ一度訪れてみてください。
アクセス方法
阿嘉島へのアクセスは、那覇と座間味島を結ぶ「フェリーざまみ」や高速船の「クイーンざまみ」で行くことができます。
フェリーの乗船時間は、約1時間30分です。
高速船の乗船時間は、50分ほどですが乗船料金は上がります。
フェリーや高速船は、阿嘉島を終着としているわけではなく、那覇と座間味島との航路の間に阿嘉島で停泊するため、乗り過ごさないように注意が必要です。
また、渡嘉敷島や座間味島と比べて発着本数が少ないので観光計画をしっかりと立てて訪れましょう。
島内移動手段は、レンタバイク・レンタサイクル・タクシー(島内に1台)・レンタカーがあります。
公共交通機関であるバスや電車は、ありません。
宿に宿泊する場合は、送迎がある宿泊施設もあるので事前に確認しておきましょう。
こぢんまりとした島なので、レンタサイクルがリーズナブルで快適です。
料金・時刻表について
那覇の泊港から阿嘉港までのフェリー料金は、以下のようになります。
・片道
大人2,150円
子供1,080円
・往復
大人4,090円
子供2,060円
発着時間は、以下の通りです。
泊港発10:00 阿嘉港着11:30
阿嘉港発16:30 泊港着18:00
※こちらの時刻や料金は、変更になる場合があります。
那覇の泊港から阿嘉港までの高速船料金は、以下のようになります。
・片道
大人3,200円
子供1,600円
・往復
大人6,080円
子供3,040円
※お得な冬季割引もあるので詳しくは以下を参考にしてください。
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/feelist.pdf
発着時間は、以下のようになります。
・夏季営業(7月8月)
泊港発9:00 阿嘉港着10:10
泊港発13:00 阿嘉港着13:50
泊港発16:00 阿嘉港着17:10
阿嘉港発10:20 泊港着11:10
阿嘉港発14:00 泊港着15:10
阿嘉港発17:20 泊港着18:10
夏季以外の営業は、上記より減便しますのでHPを確認してください。
※こちらの時刻や料金は、変更になる場合があります。
チケットの予約方法について
乗船チケットの予約は、座間味島へのフェリーや高速船の予約と同じです。
阿嘉島への乗船時間の方が短いですが、料金は同額になります。
渡嘉敷島や座間味島への本数より少なく、帰りの便を逃したら帰れなくなってしまうので注意しましょう。
夏は座間味島への観光客も増えるため、事前予約が必須です。
まとめ
今回は、慶良間諸島へのアクセス方法や慶良間諸島周辺の観光についてご紹介しました。
飛行機の定期便はありませんが、フェリーや高速船などが充実しており、慶良間諸島を気軽に楽しめるようになっています。
慶良間諸島の観光は、フェリーや高速船の時間が重要になります。
沖縄旅行計画や慶良間諸島への観光を考えている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。