
慶良間の冬の楽しみ方&おすすめのアクティビティ
慶良間の冬
世界でも屈指の透明度を誇る海と美しい珊瑚礁、豊かな自然で多くの人々を魅了する慶良間諸島は、毎年多くの方が訪れる観光地です。
慶良間諸島は、季節によってその魅力が変化していくため、どの季節に訪れても存分に楽しむことができるのです。
今回は、そんな慶良間諸島の冬の楽しみ方や魅力についてご紹介させて頂きたいと思います。
冬の天気・気温・注意点
日本では冬になると厳しい寒さが訪れ、地域によっては雪が降ることもあるでしょう。
しかし、慶良間諸島の冬は非常に快適な温度です。
慶良間諸島の冬の時期の平均気温はおよそ15度から20度、水温は20度前後となります。
そのため、薄着でも問題なく過ごすことができるでしょう。
冬だからといって、旅行鞄にコート類を詰め込んでも慶良間諸島では着る機会がないため、事前に慶良間諸島の気温について確認しておくことをおすすめします。
冬に旅行するメリット
冬の慶良間諸島は快適な温度であるため、とても過ごしやすいでしょう。
冬の厳しい寒さから逃れるために、慶良間諸島へ旅行するのもいいかもしれません。
また、冬の海はプランクトンが減るため、濁りが少なくなります。
慶良間諸島周辺の海はケラマブルーと呼ばれるほど透明度が高くて美しい海ですが、冬に訪れるとより一層きれいな慶良間諸島の海を堪能できるでしょう。
このように、慶良間諸島は冬の時期でも存分に楽しむことができるのです。
冬の楽しみ方
慶良間諸島の冬の気温は過ごしやすいですが、水温も20度前後であるため、泳ぎやすい環境です。
そのため、夏だけではなく冬にもシュノーケリングやダイビングなどを楽しむことができるでしょう。
また、12月下旬になるとザトウクジラの姿を見ることができます。
その時期にはホエールウォッチングをメインとしたアクティビティが開催されるため、貴重な体験をすることができるのです。
他にも多くのツアーが開催されているため、冬に慶良間諸島を訪れても様々な楽しみ方があるでしょう。
冬に楽しめるおすすめのアクティビティ
冬の慶良間諸島は快適な気温であるため、様々なアクティビティを存分に楽しむことができるでしょう。
アクティビティを楽しむことによって慶良間諸島の自然を存分に味わうことができます。
また、初めての方でも楽しめるものばかりなので、積極的に挑戦するといい思い出になるでしょう。
ここでは、冬の慶良間諸島で楽しめるアクティビティをご紹介させて頂きます。
シュノーケリング
比較的浅い水中を遊泳し、海の中の世界を覗き込むシュノーケリングは、慶良間諸島でも親しまれているアクティビティの1つです。
慶良間諸島では多くのツアーが開催されているため、気軽に参加することができます。

おすすめポイント
夏には人々で賑わう慶良間諸島の海ですが、冬になると夏よりも静かになるでしょう。
こうした時期のシュノーケリングはのびのびと楽しむことができます。
冬の時期には、夏とは違った様々な生物と出会うことができます。
こうした海の生物の姿を見ることができると、思い出に残ること間違いなしです。

ダイビング
ケラマブルーとして有名な慶良間諸島の海は、ダイビングスポットしても有名です。
慶良間諸島のエリアではダイビングのツアーが開催されています。
機材のレンタルやインストラクターの同伴もあるため、初心者の方でも体験しやすいことが特徴です。

おすすめポイント
冬になり、さらに美しくなる慶良間諸島の海は、ダイビングには最高の環境です。
慶良間諸島近海では普段見ることができない鮮やかな色をした魚をはじめとした、様々な生物が数多くいます。
こうした生物に囲まれて海の世界を散歩するのは、一生の思い出になるでしょう。
ホエールウォッチング
12月下旬から4月頃にはザトウクジラが出産のために、慶良間諸島に集まってきます。
この時期にはこうしたクジラたちの姿を見ることができるため、ホエールウォッチングがおすすめです。

おすすめポイント
慶良間諸島では、冬の時期にホエールウォッチングのツアーが数多く開催されます。
ツアーに参加して迫力あるクジラの姿をじっくりと見ましょう。
ただし、クジラの姿は絶対見られるという訳ではありません。
出会えるかどうかのワクワク感を含めてのホエールウォッチングだといえるでしょう。
こうした楽しみ方は、慶良間諸島の冬の時期だからこそできる経験です。
グラスボート
船底がガラスになっている船に乗って、海底の様子を見ることができるグラスボートも、慶良間諸島では人気のアクティビティの1つです。
座りながら慶良間諸島の海底を覗き込むことができるため、友人や家族と談笑しながら海底を楽しむことができるでしょう。
おすすめポイント
シュノーケリングやダイビングとは異なり、実際に海に入るわけではありません。
そのため、泳ぎに自信がない方やお子様・高齢者でも気軽に海底の世界を楽しむことができます。
必要な機材などもないため、気軽に楽しむことができるでしょう。
海底の様子をカメラで撮影して思い出作りも可能です。
クルージング
慶良間諸島にある阿嘉島や慶留間島などの各島を巡るクルージング、無人島への上陸、大海原の世界を楽しむクルージングなど、ツアーやプランによって内容がそれぞれ異なります。
クルージングごとによって楽しみ方が変わるため、飽きることなく何度も楽しむことができるのも慶良間諸島のクルージングの魅力です。
おすすめポイント
クルージングによって内容が大きく異なりますが、参加するツアーによっては1日かけて各島を巡り、慶良間諸島の魅力を存分に経験することができるものもあります。
普通の観光ではなかなか各島を巡ることはできません。
しかし、こうしたツアーに参加することによって、貴重な体験をすることができるのです。
クルージングの時間やプランはそれぞれあるため、自身にマッチしたものに参加するといいでしょう。
慶良間のおすすめ観光スポット
慶良間諸島にある各島には、それぞれ有名なスポットがあります。
こうした各島のスポットを巡るのも、慶良間諸島ならではの楽しみ方です。
ここでは、慶良間諸島各島のおすすめ観光スポットをご紹介させて頂きます。
古座間味ビーチ(座間味島)
古座間味ビーチ周辺には珊瑚が多く群生しているため、多くの魚が集まるスポットとして有名です。
そのため、ダイビングやシュノーケリングの名所としても知られています。
また、ウミガメの産卵地としても有名なので、運がよければウミガメの姿が見られるかもしれません。
阿真ビーチ(座間味島)
阿真ビーチは人が多くないため、ゆったりと過ごすことができます。
水平線の彼方まで見渡せる景色や、潮風の香りを感じながら過ごす時間は心地いいですよ。
また、阿真ビーチはウミガメの姿を見かけることが多いエリアでもあるため、ダイビング中にウミガメと遭遇して一緒に泳ぐこともできるかもしれません。
阿嘉大橋(阿嘉島)
阿嘉島と慶留間島を結ぶ阿嘉大橋は、美しいケラマブルーを一望できる絶景ポイントとして知られています。
阿嘉大橋から見下ろすと、海の底まで見ることもできます。
冬の澄んだ海はさらにその美しさが増すでしょう。
阿波連ビーチ(渡嘉敷島)
那覇から高速船で30分の渡嘉敷島にある阿波連ビーチも、非常に人気の高い観光名所です。
遊泳区域内でも数多くの魚の姿を見ることができるため、シュノーケリングやダイビングのスポットとしても有名です。
また、美しい自然を見ることができる場所としても知られています。
砂浜の白さと美しい海の青さは癒しになるでしょう。
トカシクビーチ(渡嘉敷島)
穏やかな波と、円弧状に広がる真っ白い砂浜が居心地のよさを演出してくれるトカシクビーチは、渡嘉敷島でも有数の観光名所です。
トカシクビーチ周辺にはリゾートホテルなどもないため、静かでゆっくりとした一時が過ごせるでしょう。
慶良間諸島の海を静かに楽しみたいという方にはおすすめのスポットです。
冬におすすめのツアー3選
まとめ
今回は、冬の慶良間諸島の楽しみ方や魅力についてご紹介させて頂きました。
冬の海は寒いというイメージを持っている方が多いですが、慶良間諸島の海は非常に快適です。
そんな慶良間諸島ではダイビングやシュノーケリングを楽しむことができます。
さらに、ホエールウォッチングなど冬にしか経験できないことも多いため、観光の際には非常に楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
慶良間諸島に訪れたことのある方も、冬の時期にもう一度訪れてみてはいかがでしょうか。
きっと他の季節とは違った魅力を味わうことができるでしょう。
今回ご紹介した慶良間諸島の見どころ以外にもまだまだ魅力が多くあるため、実際に訪れてその魅力を体験することをおすすめします。