ゴールデンウィーク(GW)は慶良間に行こう!おすすめのアクティビティ・おすすめのツアーについて
目次
慶良間諸島ってどんなところ
国立公園に指定されている慶良間諸島は、沖縄本島から日帰りで行ける離島です。
最も大きい島は渡嘉敷島、他に座間味島や阿嘉島が主に人が住んでいる島で、その周囲には無人島が点在しています。
沖縄本島の那覇泊港から高速船やフェリーが出ています。
GWの慶良間
まずは、ゴールデンウィークの慶良間諸島について見ていきましょう。
気象庁によると、4/26~5/5の平均気温は22.5℃、最高気温は25℃、最低気温20.5℃前後のようです。
天候の影響を受ける日もあるかもしれませんが、真夏の格好でも問題ありません。
念のため、日よけを兼ねた羽織る物があるといいでしょう。
GWの楽しみ方
そんな過ごしやすい季節の慶良間諸島は、新しいことにチャレンジするにもぴったりの季節です。
ビーチで海を眺めているだけでも癒されますが、きれいな海で遊ぶのもおすすめです。
アクティビティに参加して慶良間の海をもっと楽しんじゃいましょう。
多種多様なアクティビティを楽しめる
ゴールデンウィーク辺りにはどこのビーチもすでに海開きされ、本格的にマリンスポーツを楽しめるシーズンに入っています。
春休みにはちょっと早くてできなかったマリンスポーツも、この時期なら十分に楽しめます。
ダイビングやシュノーケルはもちろん、無人島へのツアーや沖合でのジェットスキーを使ったマリンスポーツなど、慶良間の海で様々なアクティビティに参加してみましょう。



穏やかな気候で快適な旅を楽しめる
慶良間は4月が1年で一番過ごしやすい時期だと言われています。
ゴールデンウィーク辺りの4月後半でも天候が安定しており、真夏を思わせるような気温の日も出てきますが、まだまだ快適な気候です。
そのような穏やかな気候なので、暑さをそれほど気にせず旅を楽しめることができるでしょう。
せっかくの旅行!アクティブに楽しもう!
4月~5月にかけては、海の世界はベイビーラッシュです。
この時期にしか出会えないかわいいお魚たちに会ってみるのはいかがですか?
初めての方でも参加できる体験ダイビングやシュノーケリングなどのツアーも充実しています。
ぜひ海の世界を覗いてみてくださいね。


慶良間の魅力
慶良間には美しい海や自然をはじめとした、多くの魅力があります。
ここでは、慶良間の魅力をさらに掘り下げてご紹介します。
世界を魅了するケラマブルー
慶良間諸島の魅力と言えば世界に誇る海の透明度!
それはケラマブルーと称されるほどで、世界中のダイバーが憧れると言っても過言ではないでしょう。
マリンアクティビティの聖地
慶良間に来たなら、ぜひマリンアクティビティに参加しましょう。
慶良間はマリンアクティビティの聖地であり、どんな人でも楽しめるアクティビティがたくさんあります。
ぜひ体験してほしいアクティビティの一つは、ダイビングです。
ダイビングで美しいケラマブルーの海を堪能しましょう。
また、初心者の方はライセンスがなくても参加できる体験ダイビングに参加することをおすすめします。
シュノーケリングも海の中を楽しめるアクティビティで、ビーチでも楽しめる気軽さが魅力です。
他にも、無人島上陸を目指すシーカヤックではちょっととした冒険気分を味わえます。
また、最近話題のSUPも波の穏やかな慶良間の海でチャレンジすることが可能です。




壮大な大自然
慶良間諸島は国立公園に指定されています。
生息するサンゴ礁は約250種類で、そのサンゴが高密度に生息しています。
そこに集まる多くの熱帯魚や多種多様な海の生物たち、また豊富なプランクトンを求めてやってくるマンタやザトウクジラなど、多様な生態系も慶良間諸島ならではです。
産卵にやってくるウミガメたちにも高確率で会えます。
そんな美しく壮大な慶良間諸島は、多くの人を魅了しています。
ケラマブルーの魅力
先ほどもご紹介したケラマブルーには多くの魅力があります。
慶良間諸島には多くのビーチが点在しており、そのビーチごとに様々なケラマブルーの海が見られます。
観光客の中には複数のビーチを訪れる方も多いです。
また、ビーチでアクティビティを楽しむ方も多く、友人同士やカップル、ご家族での旅行にも最適です。
GWに楽しめるおすすめのアクティビティ5選
ゴールデンウィークの時期は水温もあがり、ストレスなく海に入って楽しめる季節になります。
一足先に海を満喫しちゃいましょう。
ここでは、おすすめのアクティビティを5つご紹介します。
シュノーケリング
マスク、シュノーケル、フィンを付けて海の中の世界をのぞけるアクティビテイがシュノーケリングです。
ライフジャケットを着れば沈むことはないので、溺れる心配もありません。
小さなお子様や泳ぐのが苦手な人も、安心して参加できるのがシュノーケリングのメリットです。

おすすめポイント
慶良間のいいところは、浅瀬でも色とりどりのサンゴを楽しめるところです。
ビーチでのシュノーケリングでも十分楽しむことができます。
ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
先ほどもお話しした通り、4月~5月の海の世界はベイビーラッシュ!
孵化した魚が幼魚になり、一生懸命泳ぐ姿を見ることができるのもこの時期ならではです。
ウミウシの数も増える時期であり、産卵でやってくるウミガメに会えるチャンスもありますよ。
一緒に泳いでみたり、海面にのぼって呼吸をする姿も間近で見ることができるかもしれません。

ダイビング
慶良間の海はダイビングスポットとして有名です。
非常にバリエーションが豊かで、初めてダイビングをする人から、ライセンス所有の上級者まで楽しめるスポットが多いです。
ダイビングはハードルが高いと思っている方も、体験ダイビングのツアーに参加すれば透明度の高いケラマブルーをたっぷり堪能できますよ。

おすすめポイント
ゴールデンウィークの海は水温も温かくなり、ストレスなくダイビングを楽しめる時期になります。
また、海の生き物たちは繁殖シーズンに入ります。
サンゴの産卵するシーンは幻想的です。
サンゴの産卵を見るために、このシーズンを選んでやってくるダイバーもいるほどです。
孵化した幼魚が泳ぐ姿も見ることができますし、この時期ならではのダイビングを楽しめることでしょう。
SUP
SUPというマリンスポーツを聞いたことはありますか?
SUPとは、大きなサーフボードに立ってパドルを漕ぐアクティビティです。
使用するボードは、通常のサーフボードより大きく浮力もしっかりしています。
安定した構造なので、誰でも簡単にボードの上に立つことができ、座ったり寝転んだりと自由な格好ができるので、ボードの上でヨガを楽しんだり、お子様と一緒に乗ることも可能です。

おすすめポイント
SUPの楽しみ方は幅広く、穏やかな波のところでゆったりと楽しむスタイルもあれば、逆に波があるところでも楽しむことができます。
慶良間の穏やかな海の上でボードの上に寝そべってみると、海に漂う生き物になった気分を味わえるはずです。
早朝や夕暮れにSUPツアーに出て、幻想的な慶良間の海を堪能するのもおすすめです。
地平線上に沈みゆく夕日は絶景そのものです。
いろんな表情のケラマブルーに触れることができますよ。
カヌー・カヤック
海の上をスイスイと進むシーカヤックに乗り、ケラマブルーの海で風を切って楽しんでみませんか?
初めての人でも少しの練習で操縦できるようになることも魅力の一つです。
無人島までいくツアーもあるため、参加してみましょう。
シーカヤックは波を切りやすく、まっすぐ進む形になっているので、海の上を気持ちよく進んでいけます。
多少の波でも問題なく、小さなお子様も一緒に乗れるのでお子様連れでも安心です。
一年中楽しむことができるのもカヤックの魅力ですね!

おすすめポイント
参加者の方の経験や体力に合わせて、様々な楽しみ方ができるのもシーカヤックの魅力です。
初めての方はもちろん、経験がある方に合わせたコースもあります。
慶良間諸島では、無人島のビーチの多くはシーカヤックでの上陸が可能です。
無人島を目指して漕いで行くのはちょっとした冒険ですよね。
白い砂の海底やサンゴ礁を覗きながら、目的地まで漕ぎましょう。
ぜひケラマブルーの海をシーカヤックで楽しんでくださいね。
ゴールデンウィークの頃には防寒対策もいらないので、海を思いっきり満喫できるでしょう。


マリンスポーツ
慶良間はマリンスポーツをするには最適な場所です。
無人島の沖合に停泊すれば、そこはパラセーリングやウェイクボード、バナナボートなどのジェットスキーを利用した定番のマリンスポーツなどが思う存分楽しめます。
海を満喫して、みんなでワイワイと盛り上がりましょう。
おすすめポイント
無人島に上陸するツアーなどに参加すると、沖合に停泊してマリンスポーツを思う存分満喫することができます。
人気のあるバナナボートなどのジェット遊びをしたり、ウミガメを探しに行ったり、シュノーケリングをしたりと好みに合わせて思い思いに慶良間の海を楽しめます。
また、無人島はウミガメの産卵場所にもなっているので、ウミガメと遭遇できるかもしれません。
GWに参加できるおすすめのツアー3選
ゴールデンウィークに楽しめるツアーを3つご紹介します。

まとめ
ゴールデンウィークの慶良間諸島についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
水温も徐々に上がってきて過ごしやすい気候なので、本格的にマリンスポーツを楽しめる季節に突入します。
初めてのアクティビティに参加するのは勇気がいるかもしれません。
そんな人には、インストラクターが丁寧に教えてくれるツアーがたくさんあるため、安心です。
ぜひ慶良間に訪れた際には様々なアクティビティにチャレンジしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。